レビュー

宅配弁当ナッシュ(nosh)のお試しを徹底レビュー!キャンセル方法も解説!



低糖質(糖質90%オフ)が特徴の冷凍宅配弁当「NOSH(ナッシュ)」

前から気になっていましたが、ようやくお試しをしてみました!

試してみる前は、

  • 糖質を90%もカットしちゃうと満足感を得られるのかな?
  • 冷凍庫に入らないとかっていう噂も聞くんだけど^^;
  • お試しセットがないっていうのは本当?
  • キャンセルは簡単にできるんだろうか?

なんていう心配や不安もありましたが、実際に試してみたりカスタマーセンターに電話して質問したりすると全ての疑問が解決!

結論を先に書いてしまうと、これまでに多くの宅配弁当を試してみましたがダントツで満足感が高かったですね。

この記事では

  • ナッシュ
    “のお弁当をお試ししてみる方法(お試しセットはありませんが方法はあります!)
  • 油断すると冷凍庫に入らないこともある
  • 実際に食べてみた感想(味は?量は?満足感は?準備は簡単?)
  • 試してみて分かった”ナッシュ
    “のメリットとデメリット
  • こんな人に”ナッシュ
    “はおすすめ!
  • ナッシュ
    “を解約する方法
  • 定期購入するならここに要注意!

といったことを詳しく書いています。

かなり長いので、「これさえ分かれば十分」という方は、目次から必要なところに直接ジャンプしてくださいね^^

>>まずはナッシュ(nosh)の公式サイトを見てみる

 

ナッシュ(nosh)にお試しセットは存在しない



宅食サービスも競争が激しくなってきていて、どこも「まずは1回お試しを!」というところが多いです。

でもナッシュにはお試しセットがありません。

それどころか、1回だけ購入できる「都度購入」すらなく、定期的に繰り返し配達される「定期購入」しか用意がない…。

めいこ
めいこ
食べ物は口に合わなかったら定期購入なんてしたくないんですよね。お試しが出来ないのはちょっと勇気がいる…

最初はお試し価格でなくてもいいから1回だけ購入できないのかな、最初から定期購入に申し込むのはちょっとハードルが高いなって思ってナッシュを諦めかけたんです。

やっぱり他社とも食べ比べたうえで決めたいですしね。

でもとりあえずカスタマーセンターに電話して相談してみたら、あっさりと解決しました(笑)

まとめると、

  • 1回限りの購入は行っていない(お試しでも不可)
  • 必ず定期購入として注文する必要がある
  • ただし、定期購入はいつでもネットで簡単にキャンセルできる
  • お試しとして定期購入に申し込んでも、イマイチだったらその1回限りで定期購入のキャンセルが可能!
  • もちろんペナルティや違約金などは発生しない!
  • キャンセルはネットで1分で完了できるくらい簡単
  • ただし変更期限を過ぎてしまうと2回目の配達はキャンセルできなくなってしまう(お知らせメールが届きます)

ということで、簡単にキャンセルできるので安心して定期購入を申し込んで大丈夫ですよ

めいこ
めいこ
実際に私も定期購入に申し込んで1回だけですぐにキャンセルしましたよ^^

\今なら期間限定で初回申し込みから300円オフ!/ ナッシュ公式サイトをチェック!

 

キャンセルするのを忘れてしまうと、2回目も届いてしまいます(当然料金が発生します)

それが心配だな―・・・っていう方は、注文したらすぐに2回目をキャンセルしてしまいましょう。

そうすれば安心ですよね^^

キャンセルの仕方はこの記事の最後の方に図解入りで書いてありますので、ぜひ参考にしてくださいね。

 

6食セットで試してみるのがおススメ!

私のおススメは通常プランの「6食セット」を注文する事です。

6食セット 4,190円/1食当たり約698円
8食セット 5,162円/1食当たり約645円
10食セット  6,134円/1食当たり約613円

※消費税は8%を適用(軽減税率対象)
※送料が760円~かかります(配送先地域によって値段が変わります)

 

ナッシュの場合、6食セットよりも8食セット、8食セットよりも10セットの方が1食当たりのお値段は安くなります。

となると10食セットを頼んでみたくなりますが、口に合わないと大変ですよね^^;

それに、この後でも詳しく書きますがナッシュの容器は意外と大きい!

たくさん頼むと冷凍庫に入りきらないという結果になってしまう可能性もあります…

めいこ
めいこ
まずは無難に6食セットを頼んでみるのがいいですよ!

あ、そうそう。今なら期間限定で初回のみ300円オフになりますので、そのチャンスもお見逃しなくです!(自動的に割引されます)

>>さっそくナッシュ(nosh)の公式サイトを見てみる

 

ナッシュは冷凍庫に入らないというクチコミは本当かも

ナッシュには複数のコースがあります。

  • 自分でメニューを選べるプラン(6食、8食、10食セット)
  • 目的に合わせてナッシュがメニューを決めてくれる「nashセレクション」(ダイエット、トレーニング、ロングライフ、バランス、各コース10食セット)

特に「これがいい!」という希望がなく、「どんなもんなのか、とりあえず試してみたい」ということであれば、自分でメニューを選べるプラン、それも6食セットがおススメ。

というのも、口コミでも時々見かけるんですが、冷凍庫のサイズによってはナッシュのお弁当は本当に冷凍庫に入りきらないという可能性があるから!^^;

めいこ
めいこ
私も、もし10食セットを頼んでたら、慌てて冷凍庫内の整理をしないといけないところでした

 

これが、ナッシュから届く箱です。

ちなみに佐川急便の飛脚クール便(冷凍)で届きました。

この時点で、他の宅食サービスに比べてちょっと大きいな―と、やや不安を感じた私(笑)

 

箱の中には、注文した6食分のお弁当が入ってます。

明らかに他の宅配弁当よりも大きい! 1個当たりの大きさは 19cm x 19cm x 4cm だそうです。

 

実際に冷凍庫に入れてみるとこんな感じです。横幅がギリギリセーフ!

高さ的に6個積み上げることは不可能でした。お弁当の手前に置いてあるのは、5食入りの冷凍うどんです。

 

参考までに、他社の宅配弁当だとこんな感じでした。これは5食分を積み重ねています。

 

私はひとり暮らしですが、冷蔵庫を買う時に冷凍庫のスペースが大きいものを選びました。

ひとり暮らしをしている人だと、私よりももっと小さな冷蔵庫を置いてる人も多いと思います。

ファミリー世帯であれば、逆にもっと大きな冷蔵庫があるでしょうが、これだけのスペースを空けておくのは難しいかもしれません。

そんな意味でも、お試しとして6食セットに留めておくのは正解だと思いますよ。

めいこ
めいこ
10食セットを頼んでたら、かなり焦りましたね^^;

 

縦にして冷凍庫にしまうのはダメ!

ネットを見てると、容器を縦にしてしまってる写真を見かけることもありましたが、おススメしません。

ちょっと箱を左右に振ってみると、食品がパラパラと転がってく音がしてました。

容器のフタも、これ実は封がされてないんですね。

外装に巻かれてる帯で止まってるだけなので、縦にはせずに平置きしましょう!

お弁当と一緒に同梱されていたものは、この紙1枚だけ。

納品書の類も一切ありませんでした。

他社は、パンフレットや定期購入のおススメとか、いろんなものが同封されてるのに潔い…(笑)

 

低糖質が売りのナッシュ(nosh)のお弁当を紹介

ナッシュが使ってる容器はパルプモールド製。

よくファーストフードなんかで飲み物を複数テイクアウトする時なんかに出てくる、紙製のドリンクホルダーありますよね。

あれです、あれ。

めいこ
めいこ
紙製なので、油とかが染み出てくるようだったらテーブルが汚れるしイヤだな―と思ってましたが、その心配は無用でした

お弁当に巻かれてる帯の表面に、メインのおかず、糖質・塩分・カロリー表示、電子レンジの加熱時間が書かれています。

 

帯の裏側には、カロリーなどの詳しい成分表示も。

賞味期限は2021年7月30日となってました。他の5食も全て2021年7月~8月。

私が注文したのが2020年8月上旬だったので、約1年後ですね。

公式サイトでは「製造から約6か月~1年間」と書かれてましたよ。

 

電子レンジで温めるときは、帯は必ず外してから温めて下さいね!

蓋は閉めっぱなしで大丈夫ですよ。

封がされているわけではないので、どこかを開けたりする必要もなくそのまま蓋がパタンと閉じてる状態で大丈夫です。

帯の外し忘れにだけご注意を!

 

電子レンジでの加熱後、蓋を開ける時も注意を!

パカッと蓋をあけると、本体と蓋の接合部って言うのかな?下の画像の赤丸部分に向けて、蓋から水滴がかなり垂れてきます。

結構な量の水が溜まってくるので、気を付けて下さいね。

熱いっていうのもそうだけど、水滴が周りにも落ちるのでお気に入りのランチョンマットの上に置く前に水滴をふき取ってしまうとか。

 

1食目:エビのチリソース煮

ナッシュのお弁当は、メインのおかず(主菜)が1品に副菜が3品です。

おかずのみでご飯はついてこないので気を付けて下さいね!

専用容器に入ってると実際の量が分かり辛いので、普通の食器に移し替えてみました。

100均で買った、ごく普通のサイズのプレートです。

メニュー エビのチリソース煮
小松菜とにんじんのピリ辛和え
ブロッコリーのクリームコーンかけ
にらとあさりの中華和え
カロリー 142kcal 炭水化物 14.8g
たんぱく質 16.1g   -糖質 9.7g
脂質 3.2g   -食物繊維 5.1g
塩分 1.6g    

 

エビが小振りでしたが、量は多かったですね。プリプリしてたし。

ガッツリとエビ食べた―!っていう感じ(笑)

ただ、ソースがけっこうあっさりとしてるというか、サラサラしていてソースというよりもスープって感じだったんです。

もう少し海老と絡めやすいソースだと良かったですねー。

小松菜と人参のピリ辛和えは、ピリ辛どころか、かなり辛かったです^^;

めいこ
めいこ
野菜が豊富で、中華にも関わらずこれで142kcalっていうのにビックリしました

 

2食目:豚と大根の麻婆煮

メニュー 豚と大根の麻婆煮
なすとブロッコリーの辣油和え
しめじとささみの麻辣炒め
カリフラワーのフライ
カロリー 412kcal 炭水化物 13.4g
たんぱく質 20.5g   -糖質 9.3g
脂質 31.4g   -食物繊維 4.1g
塩分 2.5g    

前日のエビチリに比べて、今回は麻婆ソースがかなりしっかりとした味付けで、ご飯が進む!

大根はお箸で軽く切れる程度に柔らかく煮込まれてましたよ(持ち上げたら切れるほどではない)

そして、これまた豚バラ肉の量が多く食べ応えがありますね。

副菜の「しめじとささみの麻婆炒め」のささみが、少しパサついてました。

でもそこまで気になるほどではなかったかな。副菜で量も少ないですし。

ただ写真でも分かるかもしれませんが、しめじが小さい!もうちょっと存在感のあるシメジだと嬉しかったです(笑)

カリフラワーのフライは、ちょっとイマイチでしたねー。

カリフラワーが柔らかすぎたのと、他の中華の味付けに殺されてしまって味がイマイチ分からなかったです。

めいこ
めいこ
全体的に、ザ・中華といった感じですね。どうしてもご飯が欲しくなってしまうし、ついついお代わりしたくなるメニューでした。

 

3日目:ポークチャップ

メニュー ポークチャップ
ケールとまいたけのバターソテー
カリフラワーのポテトサラダ
かぼちゃとベーコンのクリーム煮
カロリー 443kcal 炭水化物 21.9g
たんぱく質 26.5g   -糖質 17.7g
脂質 26.6g   -食物繊維 4.2g
塩分 2.3g    

豚バラが分厚くて食べ応えあり!

パイナップルが入ってましたけど、これは賛否あるかも(笑)

私は酢豚のパイナップルとか、ハムとパイナップルのピザとか好きなので、これは全然アリですねー。

ただ、もう少しソースが多いというか、絡んでると良かったですね。

ナッシュは、とにかくメインが食べ応えあるな―という印象です。

その代わりソースがちょっと苦手なんでしょうか?^^;

「ケールとまいたけのバターソテー」はちょっと薄味でしたけど、マイタケが美味しかったですよ。

「カリフラワーのポテトサラダ」は、ポテトよりもカリフラワーと人参、ハムの方が多いくらいで、粒マスタードがいいアクセントになってましたね。

めいこ
めいこ
最初の2食が中華だからだったかもしれませんが、ここまでの中で一番薄味でした。でも比較したからの話で、これはこれで味付けがハッキリしてましたけどね^^

 

4食目:ヤンニョムチキン

メニュー ヤンニョムチキン
えびシューマイ
いんげんとささみのごま味噌和え
にんじんとごぼうのピリ辛きんぴら
カロリー 537kcal 炭水化物 23.0g
たんぱく質 32.0g   -糖質 20.8g
脂質 33.4g   -食物繊維 2.2g
塩分 2.2g    

ヤンニョムチキンというのは韓国風ピリ辛唐揚げのことみたいですね。

見た目的にもスパイシーなのかなって思ってましたが、全然辛くなかったです。

上にアーモンドが振りかけられてるんですが、個人的にはもう少し少ない方が好みかなー。

チキンは少しパサパサしてました。それとちょっと固かったのが残念。

でも、程よく脂身もあって、そこはいい感じでジューシーに仕上がってたので(脂っこすぎもなく)結果的にバランスが取れてたのかもしれません。

狙ったわけではないと思いますけど^^;

副菜のインゲンもゴボウもどちらも柔らかく、ちょっと歯ごたえがなさすぎ…

もしかしたら、レンジでの加熱で必要以上に柔らかくなってしまったのかもしれませんが、この辺が電子レンジでの解凍の難しいところですね^^;

めいこ
めいこ
表示されてる時間だけではチキンがまだ冷たくて、追加で温めをしてたので副菜にとっては温めすぎてしまったのかもしれません

 

5食目:ロールキャベツのトマト煮込み

メニュー ロールキャベツのトマト煮込み
里芋と蓮根の彩りあん
ほうれん草とセロリのお浸し
ごぼうサラダ
カロリー 247kcal 炭水化物 21.8g
たんぱく質 11.4g   -糖質 16.5g
脂質 12.9g   -食物繊維 5.3g
塩分 2.5g    

ロールキャベツのお肉が少なめだったんですが、キャベツが甘味がありすごく美味しかったのでお肉の量はどうでもよくなりました(笑)

お肉も少ないことは少ないんですが、ジューシーで食べ応えがありましたね。

もう少しお肉が多いと、逆にお肉の存在感が大きくなりすぎてせっかくのキャベツが陰になってしまったのかも?

写真では分かり辛いんですが、ホウレンソウとセロリのお浸しにはアーモンドが入ってます。

香ばしくて、いいアクセントにもなって美味しかったですよ。

めいこ
めいこ
このメニューはナッシュの中でも人気メニューの1つらしいんですが、それも納得ですね

 

6食目:ぶりと野菜の黒酢あんかけ

メニュー ぶりと野菜の黒酢あんかけ
蓮根とこんにゃくのピリ辛煮
人参ともやしとハムの中華サラダ
小松菜のクリーム煮
カロリー 287kcal 炭水化物 21.0g
たんぱく質 15.7g   -糖質 18.1g
脂質 15.4g   -食物繊維 2.9g
塩分 1.7g    

写真でも分かるでしょうか、ぶりの切り身の厚さ!

おまけに、程よく脂がのっていて黒酢あんかけと相性がぴったりでした。

ナッシュの良さの1つは、副菜だけじゃなくてメインでも野菜がしっかりと使われてることですかね(必ずではないですが)

もちろん、副菜も美味しかったですよ。

小松菜のクリーム煮は美味しかったんですが、個人的には浮いちゃってた気も。

なんというか、このメニューにはちょっと合わないのでは?というか。

まあ、美味しかったので完食ですけど(笑)

 

nosh(ナッシュ)のお弁当はおいしい?糖質90%オフの影響は?量は十分?

満足度の高い味

6日間ナッシュのお弁当を食べ続けてみた結果、満足度はかなり高かったです。

中華が多かったっていうこともあると思いますが、味付けもハッキリしていることが多く、薄味が苦手な私はそこもポイントですね。

ただ、特にメインのソースなどがサラサラというか、水っぽくなってることが多いのが気になるかな。

たとえば今回でいえば、エビチリ、ロールキャベツ、ポークチャップと6食中半分がそうでした。

味付けが結構しっかりしている分、少しくらい水っぽくなってしまってもそこまで影響がないといえばないんですが。

でもやっぱりソースをしっかりと絡めたいなっていう時に、水っぽいとちょっと残念感はでてしまいます。

電子レンジでの加熱が必要な分、どうしようもないことなのかもしれませんが、ここはぜひ頑張って改善してもらいたいところです。

 

量も十分満足

量に関しては、十分でした。

お腹いっぱいで動けない!みたいになることはないですが、腹八分目なら十分な量ですよ。

1日ガッツリと動き回って「お腹空いた―!」なんて時はご飯が必要になってきますが、仕事が1日中PCに向かってる仕事なので、基本的には「ご飯ナシ」もしくは「お茶碗に軽く一杯(100g)」でも十分ですね。

あまり栄養素のことには詳しくないんですが、糖質90%もオフするってことは腹持ちが悪くなるんじゃないかな?って思ってたんです。

でもその心配は杞憂でしたね^^;

めいこ
めいこ
18時とか19時ごろに食べたら、基本的には寝るまで何も食べなくても大丈夫です

 

糖質90%オフの影響

最後に糖質90%オフに関して。

さっきも言いましたが、私は栄養素のことは詳しくありません。

でも糖質制限ダイエットとかよく聞くし、まあ糖質っていうのは重要な栄養素なんだろうなっていう感じ。

なんとなく「糖質制限=おかずメインで、お米やパン、麺類は食べない」っていうくらいの認識程度。

で、その大事な栄養素である糖質を90%もカットしてしまうことで、味に影響はないんだろうか?っていうのはありました。

どんなにダイエットに効くって言われても、美味しくないんだったらやりたくないって考えちゃうタイプなんです(笑)

めいこ
めいこ
別にダイエット目的ではなかったので、余計にそこまで無理しなくてもって思っちゃうんですよね(笑)

実際のところ、糖質90%カットで何がどう変わったのか分かりませんでした(笑)

味や見た目、量、すべてにおいて糖質カットの影響がどこにあるのかサッパリ分からず。

それくらい、普通に美味しくいただけましたよ

めいこ
めいこ
ナッシュの糖質90%オフというのは、コンビニ弁当に比較しての数字だそうです

コンビニ弁当の糖質量と比べてなので、一般家庭の料理に比べたら90%ものカットにはなってないかもしれませんね。

それでもやはり、糖質量は少なくなってるんではないでしょうか。

ちなみに1食当たりの糖質量は30g以下に抑えているそうですよ。

そして塩分は2.7g以下でメニューを考えているんだとか。

塩分を抑えるとどうしても味が薄くなってしまいがちですが、ナッシュの場合はそれも感じませんでしたね。

めいこ
めいこ
何も言われずに出されてたら、そんな制限があるメニューだとは思わなかったですね

 

もちろんナッシュも完ぺきではありません。

ソースが水っぽくなってしまうのは改善してほしいし、これはちょっとイマイチだな―っていうのもありました。

それでも、これまでに試してきた多くの宅配弁当と比べても満足度は、かなり高いですね。

間違いなくリピーターになります。

\今なら期間限定で初回300円オフ!/



>>糖質90%オフなのに満足度が高い料理を試してみる

 

ナッシュ(nosh)のおススメポイント(メリット)

ではここからは、私が考えるナッシュのメリットデメリットについてお話していきます。

まずはメリットから。

  • 献立を考え、買い物に行き、調理をする時間を他のことに使える
  • 管理栄養士が栄養バランスを考えたメニューを作り、プロの一流料理人が調理している
  • 配送頻度をいつでも自由に変えられる
  • いつでも好きな時に温めるだけで食べられる
  • 自分で好きなメニューを選べる
  • メニューが定期的に変わる
  • メニューごとに購入者の口コミが分かる
  • 苦手な食材を避けられる
  • 低糖質&低塩分なのに満足感が高い
  • 続ければ続けるほどお得に購入できる

これはナッシュに限ったことではありませんが、宅配弁当サービスのいいところは管理栄養士がしっかりと栄養バランスを考慮したメニューを作って、それをもとにプロの料理人が調理している事。

めいこ
めいこ
私みたいに一人暮らしの気楽さで、自炊もほとんどせずに何となく食べたいものばかり食べてた人が食習慣を改善させるためにはピッタリですね

もちろん食事の準備の大半(メニューを考えたり買い出しに行ったり料理したり)をお任せしてしまえるので、忙しい主婦にとっても大助かりだと思います。

そして私がナッシュのいいなって思うところが、自分で好きなメニューを選べるところ。

自分で選べるということは、どうしても食べたいものばかり食べてしまいがちなので、また前のように偏った食事になってしまうのでは?と思いますよね。

でも1食単位で栄養バランスを考えてくれていますし、実際に6食食べてみましたが1食で使ってる野菜の種類が豊富なこと!

どうしても野菜不足になりがちなので、これは嬉しいポイントですね。

めいこ
めいこ
好きなメニューに偏ってしまっても、最低限の栄養は確保できるなーと実感しています

 

また、苦手な食材を避けることができるのも大きなポイント!

これは他の宅配サービスにはないんですよ。ゼロというワケではありませんが、かなり貴重な存在です。

どうしても苦手な食材ってありますよね。

でも多くの宅配サービスはメニューが固定されてる、日替わりでも自分で選ぶことは出来ないので、場合によってはメインを丸々苦手な食材で占められてる…なんていうこともあり得ます。

それを避けることができるんですね。

ナッシュではメニューを選ぶときに「食材フィルタ」というものがあります。

ここで選んだ食材を使っているメニューは、選択肢から外されるというものですね。

もちろんその分、選べるメニューの数は減りますがこれは嬉しい機能ですよ!

この食材フィルタを使えばアレルギーの人も大丈夫!なんて書いている口コミを見かけました。

でもそうやって考えるのは危険ですよ!

まあ、アレルギーを持ってる人はそう言われたからといって、安易に考えないでしょうけど(;・∀・)

私も軽い甲殻類アレルギーがありますが、身がダメで出汁やスープとして使われている分には大丈夫です。

また体調がいい時であれば、身を食べることも出来てしまう程度です。

今回のお試しでも1日目にエビチリを食べていますが、これも体調を考えて「食べても大丈夫」と判断しました。

そのくらいの軽度なアレルギーなので、私はこの食材フィルタを利用しています。

まあ、エビやイカ、カニの類はメニューを見れば大体分かりますけどね(笑)

ですが、じゃあ、製造工程で混入してしまう可能性の有無までこの食材フィルタで分かるのか?と言ったら、多分そこまでではないと思います。

公式サイトでは「アレルギー対応はしていない」としっかりと明記されていますし、使う時はあくまでも自己責任でお願いします。

\今なら期間限定で初回申し込みから300円オフ!/ ナッシュ公式サイトをチェック!

 

ナッシュ(nosh)はここがイマイチ(デメリット)

今度はナッシュの残念な点。

  • 送料も含めると決して安くはない(1食当たり送料、税込み709円~)
  • 毎回違うものを食べたかったら自分で変更しないといけない
  • 一度にたくさん頼んだ方が安くなるが容器が大きいので難しい
  • 低カロリー(250kcal以下)に限定すると選択肢が少なくなる

ナッシュに限らず宅配弁当全般について言えるんですが、決して安いお買い物ではありません。

アマゾンや楽天が送料無料をやってるなか、送料もガッツリと取られます。

ナッシュの場合は一度に送るセット数や配送地域によって送料が変わりますが、安いところでも送料だけで760円。

めいこ
めいこ
この辺は宅食サービス全般に共通しているので、極端にナッシュが高いわけではないんですけどね

送料や消費税も混みで計算した場合、1食当たりの値段は709円~となります。

市販のお弁当や外食でももっと安く抑えられることもありますし、自炊なら300円以下にだってできる!っていう人もいますよね。

そう考えると確かに高いです。

ただ、これはメリットのところでも書きましたが、

  • 献立を考える
  • 食材の買い出しに行く
  • 調理をする

このすべての工程をプロに任せて、浮いた時間を他のことに使えるようになります。

また、たとえば自炊なら1食300円で抑えられるとしても、ナッシュと同じくらい野菜を豊富に使ったうえで300円に抑えられますか?

低糖質、低塩分に抑えたメニューを考え続けられますか?

といった面もありますよね。

言ってみれば、時間や健康をお金で買うのが宅食サービス。

それをメリットと考えるかデメリットと考えるかで、1食当たり709円~が高いか安いかが決まりそうですね。

めいこ
めいこ
私は食費を抑えたいのではなく食生活改善が目的なので、自分ではできない部分をプロに任せると考えて、投資、必要経費と割り切ってますよ♪

 

あとナッシュには、注文した数に応じてランクが上がっていき、最大12%引きで購入が出来る「nosh Club」というものもあります。

定期的に購入するようになれば、こういった特典を使えるようになります^^

また、少しでも値段を抑えるためには、一度に頼む量を多くして送料を節約するという小技も使えます。

ですが・・・

ナッシュは容器が大きいので、あまり頼みすぎると冷凍庫に入りきらないという悲劇が待っています。

もう一度、冒頭でお見せした写真を載せておきますね。

これが、6食分を冷凍庫に入れた姿です。

私の場合1日3食を宅配弁当にしているわけではないので(1週間で3~5食程度)、冷凍庫には他にもいろいろと入っています。

なので一度に頼めるのは8食セットまでが限界ですね。

めいこ
めいこ
noshセレクションを頼むと10食セットで届くので、事前にしっかりと冷凍庫の中を整理しないとです^^; (これを書いている時点ではまだセレクションを注文したことはありません)

これをデメリットと言えるのかどうか疑問ですが(笑)、もう少しコンパクト化、スリム化をナッシュさんには期待したいところですね。

 

ちなみに・・・

ナッシュの公式サイトに載ってる写真と、実物が全然違う!騙された!って呟いてる書き込みや、残念ポイントとしてレビューに書いている記事をチラホラと見かけます。

確かにナッシュのサイトに載ってる写真って、インスタ映えするんですよね(笑)

自分もあんな感じで撮ってインスタやTwitterに上げることを期待していると、確かにがっかりすると思います。

というか、それを目的にナッシュを利用するのであれば、やめた方がいいです。

たとえば、ポークチャップの公式サイト上の写真(左)と、実際の写真(右)

確かに全然違いますよね(笑)

でもね、これって仕方ないです。

私は広告制作会社に勤務してたことがあるのでよーく分かるんですが、公式サイトにある写真は、プロのカメラマンが一日かけて何百枚と写真を撮った中からベストショットを選んでるはずです。

料理もその場で作ってるのかもしれませんしね。

めいこ
めいこ
それを比較して怒っても意味がありません。割り切りましょー

\今なら期間限定で初回申し込みから300円オフ!/ ナッシュ公式サイトをチェック!

 

ナッシュはこんな人におすすめ!

そして、私が考える「ナッシュをおススメする人はこんな人!」

こんな人にナッシュはおすすめ!

  • 健康が気にはなってるけど、自炊が苦手でどうしても外食やレトルト食品に頼りがちな
  • とにかく忙しくて料理にかける時間を少しでも減らしたい人
  • いつも同じようなものばかり食べていて飽きてきた人
  • いつでも好きな時にすぐに食べたい人
  • カロリーや糖質、塩分摂取量を気にしている人
  • 野菜不足になりがちな食生活を送ってる人
  • ダイエットや栄養バランスなどは気になるけど、それなりに「食べた感」を味わいたい人

ナッシュは、今まで私が試してきた多くの宅食サービスの中でも、食べ応えのある料理が多かったです。

決して満腹になるほどではないんですが、「食べた!」っていう満足感が残りやすいんですね。

実際、メインのおかずはお肉などもたくさん入ってますし、よくこれだけの量を使ってこのカロリー、糖質や塩分に抑えたな―って思うことも。

食習慣を改めよう、ダイエットしようって考えてると、どうしても食事の量を抑えないといけないかなって思いがちですが、それってストレスになりますよね^^;

でもナッシュだと、食べた後の満足感が高いのに栄養バランスはしっかりと計算されているので、そういった人たちにも満足度が高いハズ。

また、毎月新メニューの投入されるので、飽きてしまうこともありません。

めいこ
めいこ
すべてのメニューが一新されるのではなく、少しずつ入れ替わっていきますよ

いくら美味しくても、同じものばかり食べてると飽きちゃうよっていう人でも、これならいつも新しいものを試せますね^^

\今なら期間限定で初回300円オフ!/



>>糖質90%オフなのに満足度が高い料理を試してみる

 

ナッシュをキャンセルする方法

この記事の冒頭でもお伝えしましたが、ナッシュには「お試しセット」のようなものはありません。

試してみたかったら、必ず定期購入を申し込む必要があります。

でも安心してくださいね。この定期購入はいつでも簡単にキャンセルできますから!

実際にどうやってキャンセルするのかを、図解入りで説明しますね。

めいこ
めいこ
注文する前にキャンセル方法について知っておいた方が、安心して注文できますもんね(^^)/

 

キャンセルは、1回目の注文を確定させた直後でもいいですし、商品が届いた後でもできます。

ただし、2回目の配達予定日の4~5日前までには手続きをしておかないと間に合いません。

※何日前かは、配送地域によって異なりますがネット上でも確認できますし、メールでも「もうすぐ締め切りだよ!」というお知らせが届きます。

めいこ
めいこ
つい忘れてしまうのが心配な方は、とりあえず初回の注文が確定したらすぐにキャンセルしてしまいましょう!試してみて「美味しい!これからも頼もう!」って思ったら、いつでも簡単に再開できますよ

まず、「もうすぐ期限ですよー」というメールは、変更手続き受付締切日の前日に届きます。

私は神奈川県在住ですが、2回目の配達予定日の4日前が締切日でしたね。

 

また、ネットでも変更期限日を確認することができます。

公式サイトの左上に「スケジュール」という項目があるので、そこをクリックします(ログインしている状態でないと表示されません)

 

そうすると、こんな感じでカレンダーが表示されて、次の配達予定日(30日)とそれに対する変更締切日(26日)がしっかりと表示されていますね。

 

では、キャンセルの仕方です。

今度は右上にある「お届け設定(各種設定)」をクリックします

 

画面が変わったら、下へスクロールしていきましょう。

 

画面下までスクロールすると、左下に「プランを停止する」とあるので、そこをクリック。

 

配送頻度の変更や宅配業者の変更(佐川→ヤマト)などのお誘いが出てきます。
キャンセルの意志が固いのであれば、スルーして下の「配送間隔や配送業者変更せずに停止をする」をクリック。

 

キャンセルの理由を聞かれます。

この回答によってその後の対応が変わるといったことは一切ないので、安心してくださいね。

該当項目にチェックを入れたら「停止する」をクリック

「配送は停止中です」というポップアップが出てきます。

この画面を閉じるときに、緑色の大きなボタンをクリックしてしまうと「今すぐ再開する」になってしまいます!

その下の「停止を継続する」の方をクリックするようにしてくださいね。

 

すぐに「プランを停止しました」というメールも届きます。

めいこ
めいこ
これで2回目以降の配達がされることはなくなりますよ。もし実際に食べてみて「もう少し頼んでみようかな」と思ったら、いつでも簡単に再開もできます

 

\今なら期間限定で初回申し込みから300円オフ!/ ナッシュ公式サイトをチェック!

そのまま定期購入を続けるなら

お試しで食べてみた結果、「なかなかイイじゃん!」「違うメニューも試してみようかな」なんて思ったら、そのまま定期購入を続けてみて下さい。

そのときは、

  1. 今と同じコースで大丈夫?
  2. メニューは前回と全く同じで大丈夫?
  3. 配送頻度はどうする?

この辺を改めて確認して、必要であれば2回目以降の配達内容を変更するといいですよ。

 

コースを確認しよう

ナッシュには複数のコースプランが用意されています。

  • 自分でメニューを選べるプラン(6食、8食、10食セットの3パターン)
  • メニューが固定されている「noshセレクション」(各コース10食セット)
    • ダイエット(体重が気になる人に向けて低糖質メニュー中心)
    • トレーニング(筋肉や体力をつけたい人向けに高たんぱくメニュー中心)
    • ロングライフ(塩分摂取量が気になる人向けに低塩分メニュー中心)
    • バランス(食生活改善をしたい人向けにバランスの良いメニューを)
6食セット 4,190円/1食当たり約698円
8食セット 5,162円/1食当たり約645円
10食セット  6,134円/1食当たり約613円
noshセレクション 6,134円/1食当たり約613円

※送料が760円~かかります(配送先地域によって値段が変わります)

 

まずはどのプランを申し込みたいかを考えて下さいね。

プランはいつでも自由に変えられるので、今回は「ダイエット」だけど次回は「自分で選ぶ8食セット」なんていうのも可能ですよ。

ただし忘れてはいけないのが、ナッシュの容器は結構大きいということ!

10食分ドーン!と届いたときに、冷凍庫にそれだけのスペースがあるのかもちゃんと考えて下さいね^^;

めいこ
めいこ
ナッシュセレクション各プランのメニューは公式サイトでも確認できるので、同じものを6食分だけ自分で頼むっていう裏技も使えますよ

 

メニューは口コミを参考にしながら自分で好きなように選べる

ナッシュセレクションはメニューが固定されていますが、通常プランであれば自分で好きなメニューを選ぶことが出来ます。

前回と全く同じでいいのであれば別ですが、違うものも試してみたいな―という場合は選び直すことを忘れずに!

めいこ
めいこ
ナッシュでは、各メニューの詳細ページで購入者の口コミを見ることも出来るので、参考にしてくださいね!

※メニューによっては、口コミがまだ掲載されてないものもあります。

 

配送頻度も見直しを!送料と冷凍庫内のスペースを要確認

最後は配送頻度です!

ナッシュは、毎週、隔週、3週毎の3パターンの配送方法を指定できます。

あなた自身のライフスタイルや、どの程度頻繁にナッシュのお弁当を食べるのかを考えて決めて下さいね。

なお、ナッシュの場合送料は配達地域によって変わってきます。

工場が兵庫県にあるので、関西圏への配達が一番安く、遠くなるにつれて高くなっていきます。

めいこ
めいこ
配送料は決して安くはないのが残念ですが、宅配弁当業界はどこも配送料をしっかりと取る傾向にあるんですよね

\今なら期間限定で初回300円オフ!/



ナッシュ公式サイトをチェック!

 

まとめ:ナッシュ(nosh)のお弁当は満足度がとても高く非常におすすめ!

ナッシュの宅配弁当を頼んでみた感想を徹底的にレビューしてみました。

業界の中でも決して安い方ではありませんが、非常に満足度が高く、ぜひもう一回頼もう!と思えることは間違いありません。

  • 自分でメニューを選べる
  • すべてのメニューで糖質30g以下、塩分2.7g以下を実現
  • コースやプラン、配送頻度の変更は自由
  • 使えば使うだけ割引価格適用(最大12%引き)
  • キャンセル(解約)もネット上で簡単に可能

と、かなり使い勝手の良いシステムになってます。

そして、今なら期間限定で初回のみ300円オフ!

めいこ
めいこ
ぜひ今のうちに試してみることを心からおすすめします

\今なら期間限定で初回申し込みから300円オフ!/ ナッシュ公式サイトをチェック!

食生活を見直したいあなたにおススメ宅配弁当

  • 食生活を見直したいけど、自炊はハードルが高い…
  • 選択肢が多すぎて混乱してくる
  • 始めてで何を基準に選べばいいか分からない

そんなあなたには、私が自信をもってお勧めできる宅配弁当をご紹介します。

めいこ
めいこ
私が多くの宅配弁当を実際に食べ比べてみた結果です!

食宅便
\イチオシ!/
ナッシュ

わんまいる









宅配弁当のメリットとデメリット~一人暮らしの人におすすめなワケ冷凍の宅配弁当を自宅まで届けてくれる宅食サービスが人気ですが、これって小さい子供がいて毎日てんてこまいの主婦の間で人気のサービス、ファミ...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です