レビュー

食宅便お試しセットをレビュー!味や量は?退会は簡単にできる?

日清医療食品が提供している宅配弁当の「食宅便」のおためしセットを取り寄せてみました。

病院に医療食を提供している会社ということで、「入院中に出される食事」、しかも昔の「栄養バランスはいいけど美味しくない」を勝手にイメージしていたんですが。

全然そんなことはなく、むしろ美味しい!

かなりいい意味で、期待を大きく裏切ってくれました。

この記事では、

おためしセットの感想とレビュー

食宅便のメリットとデメリット

メニューが豊富だからこそ、パッと見ではよく分からないコースの違い

食宅便をおススメする人

を、本音で書いていきます。

>>食宅便の公式サイトを覗いてみる

初めての食宅便ならお試しセットをまずは頼んでみよう

食宅便の公式サイトを覗いたとき、最初に思ったことが

めいこ
めいこ
お試しセットはどこにあるのー??? っていうか、もしかしたらそんなものは用意されてない??

でした(;^ω^)

お試しセットがなければないで、通常のコースを1回限りで購入すればいいんですが、食宅便っていろんなコースがあるので初めてだと迷うんですよね。

なので、ここはカスタマーセンターに電話して相談してみました!

カスタマーセンター
カスタマーセンター
お試しセットのご用意がありますので、ぜひそちらをお試しください。「限定セット」のページの中にございます。

あ、あるんだ(笑)

公式サイトのページ左上の方にある「限定セット」をクリックしてください。

その先のページの下の方に進むと「食宅便 お試しセット」
があります!

 

ちなみに、カスタマーセンターのお姉さんの対応は、とても良かったですよ。

最初はなんだか話が噛み合わずにお互いに「?」が頭の中に浮かびながら話してましたけど(笑)

でも意思疎通が取れてからは、非常にスムーズでテキパキと教えてくれました。

私の場合、木曜日の18時過ぎにネットから注文して、土曜日の午前中に「配送手配完了」メール、そして月曜日に商品が到着しました。

注文時に日付指定をしていたので、もし最短での配達にしてたら日曜日に届いていたかもしれません。

荷物はクロネコヤマトのクール宅急便(冷凍)で届きました。

 

中を開けると、まずは冊子や書類がいろいろ。

右上の「美し国」は会報誌みたいな感じですね。

それ以外には食宅便の案内だったり、全コースのメニューが載ってるパンフレット(メニューBOOK)などが同封されています。

 

肝心の宅配弁当はこちら。全て冷凍状態です。

 

冷凍庫に入れるとこれくらいのスペースですね。

奥に置いてあるのは、市販の冷凍うどん(5食入り)です。

冷凍うどんが2つ入るスペースがあれば余裕で納まりますよ。

 

食宅便公式サイトをチェック!

食宅便お弁当の中身をご紹介

食宅便では、いろんなコースが用意されています。

カロリーや糖質、塩分など栄養面に配慮したコースだったり、ガッツリと食べられるコースだったり。

このお試しセットでは、ある特定のコースを試してもらうというよりも、いろんなコースをちょこっとずつ試してもらうっていうスタンスですね。

では、一食ずつお試しセットの中身をご紹介していきます!

 

食宅便の賞味期限はお弁当によってマチマチ

お試しセットはいろんなコースを試せるようになっているため、1食ごとのパッケージ(袋)は様々です。

これは、「十勝風焼肉」のパッケージ。

 

袋に原材料やカロリー、賞味期限などがしっかりと表示されています。

賞味期限は2020年10月28日と書かれていますね。

お試しセットを取り寄せたのが、2020年7月上旬だったので、4か月弱あることになります。

 

残りの3食分を見てみると、1つは2020年9月24日、あとの2つは2021年5月でした。

商品によって賞味期限の長さが違うというよりも、在庫次第なんだとは思います。

めいこ
めいこ
最短のもので3か月切ってしまったいたので、「せめて3か月くらいは賞味期限があるといいなー」と思ってしまったんですが、「そんなに冷凍庫の中で眠らせずに、さっさと食べるようにしないと!」って思い直しました(笑)

 

そして、食宅便のお弁当は基本的に全て電子レンジでの解凍です。

湯煎や自然解凍などは出来ないので注意してくださいね!

めいこ
めいこ
何分くらいレンチンすればいいのかは、モノによって変わってくるので必ずパッケージ右下の表示を確認しましょう!

まずは表示通りの分数で温めて、十分でない場合は10秒ずつ追加していくのがいいですよ。

 

レンチンする前は、必ず右下部分をハサミで切り取ることを忘れないようにしてくださいね。

 

1食目:十勝風豚焼肉

メニュー 十勝風豚焼肉
秋刀魚の梅だれ
オクラの胡麻和え
豆乳クリームペンネ
ツボ漬け
カロリー 215kcal
たんぱく質 16.9g
炭水化物 17.3g
脂質 8.7g
食塩相当量 1.6g

 

メイン1品に副菜4品とバラエティに富んでます。

宅配弁当ではメイン1品+副菜2品のところも多いので、いろんなものをチョコチョコと食べたいっていう人にとって食宅便はいいかもしれませんね。

ただし種類が多いから、他社に比べてボリュームも多いというワケではありませんので!

使い捨て容器だと味気ないなという場合は、家にあるお皿に移し替えるのもアリですよ。

キレイに盛り付けないと、それはそれで見栄えが・・・ですが^^;

めいこ
めいこ
お肉は結構固かったです。筋が多くて噛みきれないというような固さではないですが、しっかり噛まないとダメでしたね。逆に秋刀魚はスッと噛みきれる柔らかさでした。

 

味付けは、かなりしっかりとしていますが、濃いっ!ってほどでもないですね。

ツボ漬けに関しては、最初は漬物をレンチンするのはどうかなーと思ってたんですが、意外に悪くなかったです(笑)

たぶん、レンチンすることを計算したうえでの味付けだったのかもしれません。

 

2食目:鱈のカニあんかけ

メニュー 鱈(タラ)のカニあんかけ
豚肉と野菜のピリ辛煮
わかめとはんぺんの生姜酢和え
いんげんのベーコン炒め
じゃが芋のバター醤油
カロリー 159kcal
たんぱく質 17.4g
炭水化物 8.2g 
脂質 6.3g
食塩相当量 1.7g
カリウム 606mg
リン 298mg

 

電子レンジでの加熱を指定時間+40秒でやったにも関わらず、鱈は冷たい部分が残ってしまってました(解凍はされてるけど微妙に冷たい)

その結果、いんげんは結構フニャフニャに(笑)

食宅便に限らず、冷凍食品全般に共通する話ですが、この辺のさじ加減は難しいですね^^;

めいこ
めいこ
タラの餡が絶妙にトロっとして美味しかったですね。餡の量もケチケチしてないのが◎
鱈はお箸で簡単に切れる柔らかさ&程よい大きさでちょうどよかったですよ。ジャガイモ(画像でいうと上の段の真ん中)は、もう少しバター醤油の味がしっかりしてても良かったかなー。

カロリーが159kcalしかないのに、結構食べ応えがありました!

 

3食目:逸品おかず プルコギ

メニュー プルコギ
カロリー 340kcal
たんぱく質 25.8g
炭水化物 26.0g
脂質 14.8g
食塩相当量 2.1g

 

この「プルコギ」は、「おこのみセレクトコース」の中にある「逸品おかず」の1つです。

食宅便は、最初の2つみたいな「お弁当タイプ」のものと、このプルコギみたいな「単品料理」があります。

こちらもお皿に盛りつけてボリューム感を見てみましょう。

まあ、それなりの量にはなってますね。

めいこ
めいこ
こういうのってお肉の量が少なかったりすることも多いですが、たっぷりと入っていて食べ応えありました。

ただ個人的には、春雨が細くて主張が感じられなかったのが残念。韓国のプルコギって春雨が太くて自己主張も強いじゃないですか。それが好きなのでちょっともったいないなーって(笑)

 

味付けもしっかりとした味でご飯が進みますよ。

お茶碗に軽く一杯とプルコギで、腹八分目になる程度のボリュームでした。

 

4食目:3種豆のタコライス

メニュー 3種豆のタコライス
カロリー 469kcal
たんぱく質 14.4g
炭水化物 71.2g
脂質 14.1g
食塩相当量 2.2g

 

こちらもプルコギ同様に、「おこのみセレクトコース」に入ってるメニューです。

それ以外に「おうちdeヘルシー丼」コースの中の1品でもあります。

量としては、プルコギの1.5倍くらいですね。

お皿に盛りつけてみたんですが、ものすごく汚ない見た目になってしまったので画像はナシです^^;

ヘルシー丼とあるだけあって、ご飯には雑穀米が入ってますし(雑穀米オンリーではなくて、白米の中に雑穀米が混ぜられてます)、3種類の豆(ひよこ豆、えんどう豆、赤インゲン豆)がたっぷりと入ってますよ。

めいこ
めいこ
お米の量が多く、かなり食べ応えがあります。腹持ちもいいですよ。もう少し雑穀米が多くても良かったですねー。レンチンするときに、チーズを自分で足すのもアリだと思います。

タコライスとくれば、本当はレタスやトマトも欲しいところですが、冷凍されてることを考えると仕方ないですね>< あ、トマトは画像でも分かるように、ピュレでたっぷりと使われてます!

 

食宅便が美味しくないという噂は大きな間違い!

味の好みは人によって感じ方が違いますが、私は美味しいと思いました。

というか、「美味しくない」という意見が多数を占める宅配弁当は長続きしないと思います。

だってそう感じる人の方が多かったら、お客さんはどんどん減っていっちゃいますもんね^^;

だから、それなりに長く続いてる、最近人気が出てきたなんていう会社の宅配弁当は、少なくても万人受けする味だと思って大丈夫です。

とはいえ、それでも個人の好みの差はありますよね。

食宅便の味付けは、どれもしっかりとした味付けだと感じました。

他の宅配弁当サービスと比べても、濃い方じゃないですかね(もちろん個々のメニューによって差は出てきますが)

特に今回でいえばプルコギと十勝風豚焼肉という、もともと薄味にはなりにくいお肉メニューで強く感じました。

とはいえもちろん、「しょっぱい!」「お水が欲しい」「ご飯がないと食べられない」みたいなレベルでの濃さではありませんよ。

また付け合わせというか副菜はそこまでの濃さを感じなかったので、そこでバランスを取ってるのかもしれません。

実際、全体の塩分量を見てもそこまで高くないので(プルコギは2.1g、十勝風豚焼肉は1.6g)、ものすごく濃いっていうワケではないんですよね。

ただ、薄味が好み、コンビニ弁当みたいなのは濃すぎて苦手なんていう人は、食宅便の中でもお魚中心のメニューの方がいいかもしれないなーとは思います。

めいこ
めいこ
でもこれも好みは人それぞれ。だからこそ、まずはお試しセットで確認してみるといいですよ。お肉メイン、お魚メイン、お弁当タイプ、一品料理タイプ、丼といろいろなパターンを試せるので、最初のお試しとしてはピッタリです♪

 

あと、1食分の量ですが、適度にお腹が空いている状態であれば、ご飯があった方が良かったです。
※基本的におかずのみでご飯はついてません!

私は40代女性で、1回で食べる量は平均もしくは少し多めです。

今回は4食試してみて、どの時も「うわー、ものすごくお腹減ってる!」という状態ではなく、「いい感じでお腹空いてきたな」っていう状態で食べました。

その状態で、お茶碗に軽くよそったら腹八分目ですね。

ご飯をお代わりしようと思えばいけるし、デザートも食べられる、でも食べなくても平気っていう感じ。

で、19時ごろに食べて寝るのが24時過ぎとかですが、寝る前にちょっと小腹が空いたなー軽くゼリーでも食べようかなー、このまま寝ちゃおうかなーっていう程度に消化されてました。

めいこ
めいこ
何かお腹に入れないと寝れない!っていうくらいに空腹になることはなかったですよ。

 

さっそくお試しセットを注文する!

食宅便のメリットデメリット

では、食卓便のメリットとデメリットを上げてみますね。

食卓便のメリット

  • お弁当タイプでは、おかずの種類が多く一度に色々食べられる
  • 40年以上の実績と管理栄養士による監修で栄養バランスも安心
  • メニューが豊富でバラエティに富んでいる→白米もあり
  • カロリー重視、塩分を抑えたいなど目的別にコースを選べる
  • らくらく定期便の柔軟度が高く、休止やコース変更、解約も簡単
  • 送料が安くコスパがいい

食卓便のデメリット

  • 種類が豊富すぎて逆に迷う
  • 食費の節約とはなりにくい
  • 冷凍庫のスペースが必要

 

メリット1:お弁当タイプでは、おかずの種類が多く一度に色々食べられる

食宅便にはいろんなタイプのメニューが用意されていますが、お弁当タイプというか御膳タイプのものはおかずの種類が多いです。

基本は「主菜1品+副菜4品」の合計5品ですね。

主菜含めて3品っていうところも結構あるので、多い方だと思います。

ただし、おかずの種類が多い=食事の量自体も多いというワケではないので注意して下さいね。

めいこ
めいこ
おかずの種類が多ければ、自然と彩りもキレイになりやすいですよね。見た目から伝わる満足感も食事には大事と言いますし、いろんなものを少しずつ食べられて楽しいというメリットもありますよ。

 

メリット2:40年以上の実績と管理栄養士による監修で栄養バランスも安心

食宅便を展開しているのは、日進医療という40年以上に渡って医療や福祉の現場に食事を提供するサービスを行ってきている会社です。

食宅便は2012年開始とまだ10年経っていませんが、「食の提供」という部分では十分な実績とノウハウが構築されています。

そしてもちろん、管理栄養士がすべてのメニューを監修しているため、栄養バランスもバッチリ。

実は最初は、

めいこ
めいこ
いくら実績があるといっても、病院へ提供しているんでしょ?病院のご飯って美味しくないし・・・

なんて思ってました(笑)

最近の病院事情はそこまで分からないので、昔のイメージを引きずってるんですが(;´・ω・)

栄養バランスがバッチリでも美味しくないのはな―なんて考えていたんですが、そこはいい意味で期待を裏切られましたね。

めいこ
めいこ
栄養バランスはもちろんですが、味も美味しいです!

 

メリット3:メニューが豊富でバラエティに富んでいる

食宅便の特徴の1つは、とにかくメニューが豊富!

いくつあるのか分かりませんが、100や200種類どころではありません。それ以上です。

これだけあれば、どんなにあなたが偏食だとしても確実にお好みのメニューが見つかると言えちゃうほど。

定期的に利用していると、メニューの豊富さや種類が少なくても新しいメニューへの入れ替わり頻度の多さってすごく大事です。

いつも同じようなものばかり食べてると飽きてきちゃいますしね。

でも食宅便では、そういった「飽きるかも」っていう心配はほぼ無用です!

 

また、食宅便って他の宅配弁当サービスと同じように、基本はおかずのみなんですね。

一部には丼物のようにご飯がセットになってメニューもありますが、そっちは例外です。

でもオプションとして、ご飯やお味噌汁をつけることもできるんです(一部、対象外のコースもあります)

めいこ
めいこ
ご飯の用意が面倒だなっていう人は、それすら食宅便で取り寄せちゃうのもアリですね。

 

メリット4:カロリー重視、塩分を抑えたいなど目的別にコースを選べる

宅食便って、メニューが豊富っていうだけではありません。

目的別のコースも多いんです。

カロリーを抑えたい!

高血圧だから塩分摂取は少なくしたい!

自分で食べたいものを選びたい!

とかっていう希望を叶えてくれるコースがたくさん。

だから、自分の希望や目的に合ったメニューやコースを見つけることが簡単なんですね。

めいこ
めいこ
量をしっかりと取りたいっていう方にお勧めのコースもありますよ!
コース名 おすすめな人 内容
値段(税込み) コース当たりの
メニュー数
コースの種類 定期便の有無
おまかせコース 食事バランスが気になる人 栄養バランスを考えられた400種類以上のメニューから、毎週総入れ替え!
3,920円 7食 2種類 定期便アリ
低糖質セレクトコース 糖質をコントロールしたい人 調味料や食材を工夫して味は美味しいままに、1食当たりの糖質を10g以下に制限
3,920円 7食 7種類 定期便アリ
塩分ケアコース 血圧が気になる人、塩分摂取量をコントロールしたい人 1食当たりの塩分相当量を2.0g以下に制限しながらも、食材の旨みを活かした調理法でしっかりとした味付けを維持
4,340円 7食 7種類 定期便アリ
カロリーケア1200コース 体重増加が気になる人、カロリーをコントロールしたい人 ご飯100gを一緒に食べた場合の1食当たりのカロリーが約400kcal、3食で1,200kcalになるメニュー。出汁や調味料を工夫することで、カロリーをグッと抑えても中華や揚げ物もメニューに登場!
4,340円 7食 5種類 定期便アリ
カロリーケア1600コース 体重増加が気になる人、カロリーをコントロールしたい人、食生活が乱れがちな人 ご飯150gを一緒に食べた場合の1食当たりのカロリーが約530kcal、3食で1,600kcalになるメニュー。食材の組み合わせで栄養バランスを考慮してカロリーを抑えながらも、しっかりと食べられるコース
4,340円 7食 5種類 定期便アリ
たんぱくケアコース タンパク質摂取量をコントロールしたい人 ご飯150gを一緒に食べた場合の1食当たりの たんぱく質量が13g程度(3食で約40g)、塩分2.0g、カリウム500mg、リン270mg以下に抑えたメニュー。タンパク質を調整しながら、お肉や魚もバランスよく食べる!
4,340円 7食 7種類 定期便アリ
おこのみセレクトコース 自分で好きなメニューを自由に選びたい人 スイーツも含めて40種類以上のメニューから、好きなものを4食以上自分で選ぶコース。「主菜1+副菜4」のお弁当タイプ、一品料理、丼物と様々なメニューがあります!
注文内容によって値段は変わる 4食以上  ー 定期便ナシ
まんぷく亭 ガッツリと食べたい人 から揚げ、カレー、ナポリタン、焼肉といった懐かしいメニューをたっぷり味わえます。他のコースに比べて、カロリーは全体的に高め。
4,480円 8食 1種類 定期便アリ
やわらかい食事コース 胃腸が弱い人、噛むことを飲み込むことに不安がある人 通常の食事の見た目はそのままキープしつつ、歯ぐきで噛める程度の柔らかさに調整。
4,340円 7食 1種類 定期便アリ
やわらかい食事コース(あいーと) 噛む力が弱くなり固いものが食べられない人、ミキサー食やペースト食では物足りない人、一度にたくさん食べられなくなり低栄養が心配な人 見た目は通常のおかずのまま、歯ぐきで噛める程度の柔らかさに調整。「やわらかい食事コース(ケアシリーズ)」は「主菜1+副菜4」のお弁当たいぷですが、こちらは「おかず一品のみ」です(量はかなり少なくなります)
4,620円 7食 3種類 定期便アリ
おうちdeヘルシー丼 ご飯や麺類をおかずと一緒に食べたい人 ガッツリと食べられる丼メニューでありつつ、野菜をたっぷり使ったり、五穀米を取り入れるなど素材や栄養面にも配慮。
3,050円 5食 3種類 定期便アリ
逸品おかず おかずをもう一品追加したいけど、手間も時間もかけたくない人 一食当たり2~3人前です。
2,580円 4食 1種類 定期便ナシ

 

食宅便公式サイトをチェック!

メリット5:らくらく定期便の柔軟度が高く、休止やコース変更、解約も簡単

食宅便が提供しているコースには、「らくらく定期便」という1回1回注文しなくても定期的に届けてくれる定期コースがあります。

現在「らくらく定期便」の対象となっているのは、

  • おまかせコース
  • 塩分ケアコース
  • カロリーケア1200コース
  • カロリーケア1600コース
  • たんぱくケアコース
  • 低糖質セレクトコース
  • おうちdeヘルシー丼
  • やわらかい食事コース

の8種類。

定期便は、一度設定してしまえばほっておいても勝手に届くので、「忘れてた!」ってなる心配もないしとても便利です。

でも同時に、

  • 外食の予定が続いたり旅行に行くときなどはどうしよう?
  • たまには他のコースも食べてみたい
  • 解約に応じてくれなかったら困る

といった心配も出てくるんですよね。

この辺、カスタマセンターに電話して根掘り葉掘り聞いてきましたよ!

1つのコースに複数のセットがある場合、定期便にするとどのセットが届くんですか?

たとえば「低糖質セレクト」の場合、A~Gセットの7種類ありますが、らくらく定期便では毎回異なるセットをお届けして飽きが来ないようにしているそうです。

毎回届けられるセットはA→B→C・・・という順番ではなく、その時の在庫状況なども加味しながらとなります。ただし「おまかせコース」はAもしくはBセットを自分で指定し、その中で毎週新しいメニューが届けられます。

また、たとえば同じコースで複数セット頼んだ場合などは、2セットまでは違う種類のセットが届くように配慮してくれるそうです。「低糖質セレクト」を2セット頼んだら、Aセットが2つ→Cセットが2つ・・・となるのではなく、AとBセットが1つずつ→DとGセットが1つずつ・・・みたいに毎回配達です。

逆に3人家族だから3セット注文なんていう時は、カスタマーセンターに連絡すれば同じセットが3つ配達という配慮もしてくれますよ!

 

各セットのメニューは固定ですか?定期的に新しいメニューに入れ替わるんですか?

「おまかせコース」は毎週メニューが更新されていきますが、その他のコースは基本的にメニューの変更はありません。定期的にメニューの入れ替えは行っているそうですが、あまり頻度は高くない感じでしたので「今のメニューで固定」と思いましょう!

 

コースの変更はできますか?

出来ます!今は「低糖質セレクトコース」だけど、来月から「塩分ケアコース」に変えたいなんていうのは可能です。次回配達予定日の5日前までの連絡が必須です(Webからでも電話でも可)

 

おまかせコース以外のメニューはほぼ固定なので飽きてこないかな?とも思いましたが、同じコースの中でも各セットがローテーションで配達される、コースの変更も自由にできるといったところから、いろいろな料理を食べることが出来ますね^^

もっとカスタマーセンターのお姉さんに質問しています!

 

毎日食べるわけではないから、毎週配達されても冷凍庫のスペース確保に困りそう・・・

配達ペースは、毎週、隔週、月イチの3パターンから選ぶことが可能。
毎日食べたい人は毎週、週に2~3回ペースなら隔週、たまに食べる程度なら月イチ、といった感じで選ぶことができますよ。

また商品が届く曜日や時間帯も指定できるので、日中は仕事で留守にしている一人暮らしの人でも、週末指定などにすれば確実に受け取れますよ。
※クロネコヤマトのクール宅急便(冷凍)で届きます!

 

旅行で留守にするから一時的に配達をストップしたい

スキップという機能があります!本来予定されている配達日をスキップするシステムです。毎週配達を選んでたとしたら、本来次の配達予定日は来週の月曜日のところ、そこをスキップして再来週の月曜日に持ってきてもらう形になります。

この時、スキップした日の分が次回の配達日にまとめて届くということはなく、注文そのものがキャンセルとなり請求も発生しません。出張や旅行で受け取れない、飲み会の予定が続いてるから家で食べる機会が減るなんていう時は、このスキップ機能を上手に利用しましょう(*’ω’*)

 

定期便を申し込んだはいいけど、解約させてくれないなんていうことはない?

解約はWebではできなくてカスタマーセンターへの電話が必要になりますが、たらい回しにされたり、なんだかんだと理由をつけて解約させてくれないなんていうことはありません。解約の理由を聞かれる、理由によっては「こちらのコースを試してみてはいかがですか?」って言われることもあるかもしれません。でもムリヤリ引き止めるみたいなことはないので、安心してくださいね!

 

めいこ
めいこ
ここだけの話、解約についてはカスタマーセンターのお姉さんが「今の時代、ネットやSNSでの口コミによる影響力が大きいので、そういうこと(強い引き止めなど)は逆効果にしかならないって会社も分かってますよね」ってぶっちゃけてましたよ(笑)

「らくらく定期便」は、一時休止(スキップ)、コースの変更、受け取り曜日の変更などは電話でもネットでも受け付けてますし、解約は電話だけとはいえいつでも解約が可能です。

定期便って聞くと色々な縛りがありそうですが、実際のところはかなり柔軟なので気軽に始めることができますね^^

ただし、そのいずれも次の配達予定日の5日前までに連絡しないと、次の次の配達日からの適用となってしまうので注意してくださいね!

 

メリット6:送料が安くコスパがいい

宅配弁当サービスって、どの会社もしっかりと送料を取るところが多いです。

これにクレームをつける気は全くありませんが、そうはいっても安くすむなら嬉しいですよね。

食宅便の場合、配送料が税込み390円とかなり良心的なお値段になっています。

他社だと700円~900円くらいするところもあるので、いかに良心的かが分かりますよね。

各コース別に送料を含めた1食当たりの値段を出すとこうなります。

  1セット当たりの数 送料込の値段(税込) 1食当たりの値段
おまかせコース 7食 4,310円 615.7円
低糖質セレクトコース 7食 4,310円 615.7円
塩分ケアコース 7食 4,730円 675.7円
カロリーケア1200コース 7食 4,730円 675.7円
カロリーケア1600コース 7食 4,730円 675.7円
たんぱくケアコース 7食 4,730円 675.7円
まんぷく亭 8食 4,870円 608.7円
やわらかい食事コース 7食 4,730円 675.7円
やわらかい食事コース(あいーと) 7食 5,010円 715.7円
おうちdeヘルシー丼 5食  3,440円 688円
逸品おかず 4食 2,970円 742.5円
おこのみセレクトコース 4食~ 2,630円~ 657.5円~

 

1食当たりの値段は業界最安値とは言いませんが、それでも安い方です。

私も今では宅配弁当を食べる機会が増えたので、あまりスーパーやコンビニのお惣菜やお弁当を買うことは減りました。

でも買ってきたときは、1食分が600円、700円になってしまうことも珍しくはなかったです。

食宅便とそこまで値段が変わらないですよね。

変わらないのに、食宅便は栄養バランスが考えられてメニューも工夫されています。

安さ第一に考えると、そもそも宅配弁当は不向きです。

でもコスパも含めれば、コンビニ弁当などよりは断然食宅便に軍配が上がるかなーと思います^^

食宅便公式サイトをチェック!

デメリット1:種類が豊富すぎて逆に迷う

食宅便もメリットばかりではなく、デメリットもあります。

まずメリットの1つでもあったメニューの豊富さ。

これって逆にいえば、何を頼めばいいのか分からず迷子になってしまうということでもあります。

選択肢って多すぎると逆に困るんですよね(笑)

ここについても、カスタマーセンターのお姉さんに相談してみましたよ!

カスタマーセンター
カスタマーセンター
食事に対しての制限が特にないのであれば、「おまかせコース」もしくは「低糖質セレクトコース」をおススメします。この2つのコースは他のコースに比べてお値段も割安ですし、最初に選んでいただくコースとしてピッタリですよ。

と教えてくれました!

「らくらく定期便」を頼んでもコース変更は自由にできるので、まずはこのどちらかでスタートするっていうのはいいですよね。

「おまかせコース」は毎週メニューが新しくなりますし、「低糖質セレクトコース」も7食×7種類のセットがあるので、放っておいても当分はメニュー被りが起こりませんし。

いきなり定期便を頼むのはなぁ・・・という場合は、私みたいにまずは「お試しセット」を頼んでみて、そのうえで「おまかせコース」「低糖質セレクトコース」を始めるというのもおススメです。

 

デメリット2:食費の節約とはなりにくい

送料も含めた1食当たりの値段は、615.7円です(おまかせコース、低糖質セレクトコースの場合)

市販のお弁当やお惣菜、外食であればこれくらいの値段になるのは普通です。

でも自炊するのであれば500円どころか300、400円に抑えることだってできますよね。

食費を少しでも節約したいという場合には、食宅便は不向きです。

でも、食宅便を利用することで、

  • スーパーへの買い出し
  • 献立を考える
  • 料理をする

といった時間を節約できますし、

  • 栄養バランスをしっかりと考えられたメニュー
  • 自分では絶対に作らない(買わない、頼まない)メニュー

に出会うことも出来ます。

お金の節約は出来ませんが、その代わりに他のことに使える時間を確保できたり、食生活改善が実現できたりします。

こういったことに価値やお得感を感じられるのであれば、食宅便を利用してみるだけのことはありますよ。

 

デメリット3:冷凍庫のスペースが必要 (冷凍庫売ってるよ)

食宅便のお弁当はすべて冷凍された状態で届きます。

また1セット7食(8食や4食のコースもあります)なので、それなりに冷凍庫内で場所を取ります。

この記事の最初の方にお見せしましたが、これが冷凍庫内に入れたときの写真ですね。

これは4食分ですが、7食や8食でも上に積んでいけば大丈夫です。

奥にあるのは、スーパーでよく売ってる5食分の冷凍うどんです。

冷凍うどん2袋分のスペースは欲しいところですね。

最低でもそれだけのスペースが冷凍庫内に必要となります。

 

めいこ
めいこ
一人暮らしで小さな冷蔵庫しか持ってない、よく冷凍食品を買い溜めして冷凍庫内がパンパン、なんていう場合はまずはスペースの確保を優先しましょう!

ただ食宅便では冷凍庫の販売もやってるので、専用冷凍庫を買ってしまうというのも一つの手ではあります(笑)

15食分の食宅便がピッタリ納まる小型冷凍庫が21,900円(税込み、送料込み)だそうですよ。

 

食宅便をおススメするのはこんな人

食宅便のメリットデメリットを書いてきましたが、ではどんな人なら食宅便をおすすできるのか?

私が考えるのはこういう方になります。

食宅便をおススメしたい人

  • 外食や市販の惣菜やお弁当ばかりで、健康面が気になってきた
  • いつも同じようなものばかり食べていてマンネリ化している
  • 料理が苦手、できれば料理はしたくない
  • 忙しくて買い物に行く暇がない
    飽きっぽいのでいろんな料理を食べたい
  • 塩分やカロリーなどの制限食が必要(食べたい)
  • 普段は健康に気を使いつつ、たまにはガッツリとご飯や麺類を食べたい

1つでも当てはまる方は、ぜひ「お試しセット」を検討してみて下さいね!

特に最後の項目は、食宅便ならではです。

宅配弁当ってどうしても「ガッツリ」よりも「腹八分目」となるメニューが多いですが、食宅便であれば「まんぷく亭」を始めとして丼物などボリュームのあるメニューも揃っていますよ。

今すぐお試しセットを注文する

まずは食宅便のお試しセットを味わってみて下さい

何度も書いてますが食宅便が気になってきたら、ぜひお試しセットを注文してみて下さいね。

お試しで頼んだからと言って、その後で通常のコースやらくらく定期便を頼まないといけないなんてことはありません。

営業の電話も一切かかってきません。

1週間に1通くらいの頻度でメールは送られてきますが、「ウザいな」と思うようであれば配信をストップさせることも可能です。

カスタマーセンターへの電話ではなく、メール内にあるリンクをクリックしていくだけでストップできるので10秒もあればいつでも解除できます!

お試しセットを食べてみてイマイチ気に入らなければ、そのまま他の宅食サービスを探せばいいだけです。

まずは試してみて下さいね!

 

\300種類以上のメニューから毎日美味しいお弁当が食べられる!/



>>使い勝手がよく栄養バランスが取れた食事を試してみる

 

まとめ:食宅便はまずは1回試してみる価値アリです

食宅便のお試しセットを頼んでみた感想を書いてきました。

出来るだけ本音で思ったことを正直に書いてきましたが、食の好みなんて人それぞれです(笑)

私にとっては100点満点の美味しさでも、あなたには60点くらいとイマイチ満足できないかもしれません。

だからこそ、まずは一回試してみていただきたいなと思います。

そしてあなた自身の目、舌、胃袋で味付けや量などを確かめてみて下さい!

食生活を見直したいあなたにおススメ宅配弁当

  • 食生活を見直したいけど、自炊はハードルが高い…
  • 選択肢が多すぎて混乱してくる
  • 始めてで何を基準に選べばいいか分からない

そんなあなたには、私が自信をもってお勧めできる宅配弁当をご紹介します。

めいこ
めいこ
私が多くの宅配弁当を実際に食べ比べてみた結果です!

食宅便
\イチオシ!/
ナッシュ

わんまいる









宅配弁当のメリットとデメリット~一人暮らしの人におすすめなワケ冷凍の宅配弁当を自宅まで届けてくれる宅食サービスが人気ですが、これって小さい子供がいて毎日てんてこまいの主婦の間で人気のサービス、ファミ...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です