レビュー

ワタミの宅食ダイレクト(冷凍食品)のお試しセットを徹底レビュー!

独身で一人暮らし、しかも料理が苦手ときたら、どうしても食生活はテキトーになってしまいがちでした。

でも40歳を過ぎてからは、やっぱり「健康」が気になるように・・・。

そこで少しでも改善できるならと、宅配弁当を毎日の食事に取り入れるようにしました。

宅食サービスを行っている会社も多いので、まずはお試しセットなどであちこちの宅配弁当を頼んでみて、いろいろと食べ比べ、サービスの比較検討です。

この記事では、「ワタミの宅食ダイレクト」のお試しセットを頼んだ時の感想をお伝えしていきます。

実際にお試しセットを食べてみた感想、味だけなくてサービスの内容や使い勝手の良さなどを写真付きでご紹介していきますね。

ワタミの宅食ダイレクトのメリットやデメリット、こんな人におすすめ!といったことも詳しく書いていきますので、ぜひ参考にしてみて下さいね。

→→まずはワタミの宅食ダイレクトを見たい人はここから

ワタミの宅食ダイレクトは冷凍総菜で日替わり宅配弁当とは違うので注意!

今回私が頼んだのは、「ワタミの宅食ダイレクト」です。

ワタミの宅食には、他にも違うサービスがあって

  1. スタッフの方がお弁当を毎日自宅まで届けてくれるサービス(お弁当は冷蔵です)
  2. カット済み、下ごしらえ済みの食材を5日間毎日自宅まで届けてくれるサービス(調理は自分です、九州限定)
  3. 調理済みの冷凍総菜を複数日数分まとめて自宅まで届けてくれるサービス(冷凍保存です)

 

と3種類ありますが、私が試してみたのは3番の「調理済みの冷凍総菜を複数日数分まとめて自宅まで届けてくれるサービスです!

1番との違いは

  • お弁当が常温ですぐ食べられる状態(1番)か、冷凍されてる状態(3番)で届くか
  • 毎日スタッフが自宅まで届けてくれる(1番)か、複数日数分がまとめて宅急便で届けられる(3番)か

ですね。

1番だと毎日新鮮な状態のお弁当が食べられるメリットがありますが、スタッフの方が毎日家までおベントを届けにきてくれるスタイルなので私みたいな一人暮らしにはハードルが高くなります。

めいこ
めいこ
一人暮らしで仕事を持ってると、冷凍で届くかわりに何日分かをまとめて届けてくれる、しかも宅急便だから時間指定や再配達も調整しやすい、3番のワタミの宅食ダイレクトの方が使い勝手がいいですよ。

 

ワタミの宅食お試しセットを頼んでみた

ワタミの宅食ダイレクトには「おまかせコース」「塩分カロリーケアコース」の2種類あり、どちらもお試しセットが用意されています。

お試しセットの場合はメニューの選択肢がないんですが、送料が無料とお得!

また、通常セットは7食入りなのに対してお試しセットは4食と少ないので、料金も割安になっています。

今回はあくまでもお試しなので、4食分食べられれば十分です。

いきなり通常セットを頼むのではなく、まずはお試しセットを注文するといいですよ。

私は「塩分カロリーケアコース」のお試しセットを頼みました。

 

日曜日に注文、日付指定して木曜日に到着でしたね。

クロネコヤマトのクール宅急便(冷凍)で配達されてきますよ。

配達中のことだと思いますが、写真を見てもハッキリ分かるように箱にダメージがありました。

食品なのでちょっと心配になりましたが、この程度では何の影響もなくてホッと。

 

輸送中のアクシデントはどうしても避けられません。

そういう時でも、ちゃんと梱包してくれていれば安心できますね^^

こんな風にして、1食ずつ個包装されています。

ワタミの宅食ダイレクトは「おかずのみ」で、ご飯はついてこないので注意してくださいね!

※「ごはんあり」に変更できるセットもあります(お試しセットは対象外)

 

冷凍されているので、すぐに冷凍庫にしまいましょう!

これは4食分を重ねておいた状態です。

隣にあるのは、スーパーで売られている5食セットの冷凍うどん。

この冷凍うどんが2つ入るスペースがあれば、余裕で納まりますよ。

上に積み重ねていけばいいので、冷凍庫の高さによっては4食分以上でもしまえます。

 

他に、こんな感じのパンフレット類も同封されています。

今回はお試しセットを頼みましたが、通常のセットを頼むときのための説明やメニュー詳細ですね。

\お試しセットは送料0円/今すぐお試しセットを注文する

お試しセットの内容と感想

ではお試しセットを1食ずつ紹介していきますね!

解凍方法と賞味期限

1袋が1食分です。解凍方法は電子レンジのみ。

 

加熱前に、必ず下の画像の右下部分を少しカットしてくださいね(袋に点線が書かれているのですぐに分かります)

空気の逃げ道を確保しておかないと、破裂しちゃいます><

 

解凍時間はラベルに記載されています。

使っている電子レンジによっては長めに温めた方がいいこともありますが、まずはこの時間通りに温めましょう!

めいこ
めいこ
温めた後に底の部分を触ってみて、まだ冷たいようだったら10~15秒ずつ追加で温めてみるといいですよ。

 

ちなみに賞味期限は2021年5月29日でした。

この時に同梱されていた他のお弁当はどれも2021年5月もしくは6月が賞味期限でしたね。

注文したのが2020年7月なので、約10か月後です。

めいこ
めいこ
在庫状況によっては、賞味期限までもっと短い状態で届くこともあるかもしれませんが、これだけあれば十分ですよね

 

1食目:エビチリ

  • えびチリ
  • 肉団子と野菜の黒酢だれ
  • わかめと大豆もやしの和え物
カロリー 299kcal たんぱく質 9.2g
脂質 16.4g 炭水化物 27.9g
塩分 1.6g    


容器は使い捨てなので、このまま食べてしまえば洗い物も最小限で済みますし楽チンですね。

でもこれだと味気ないな―っていうのであれば、ちょっと手間だけどお皿に盛り付ければ気分も変わりますよ。

めいこ
めいこ
私はできるだけお皿に移し替えるようにしています!

副菜の肉団子がものすごく好みの味でした(笑)

ワカメともやしの和え物は、ちょっと味が薄かったかなー。

最初に食べたらそこまででもなかったかもしれませんが、濃いめのエビチリや肉団子の合間に食べると味が分かり辛かったです^^;

めいこ
めいこ
エビチリの海老は、衣が多くて海老だか衣だか分からないのが正直なところでした。もう少し海老が大きいと嬉しかったですね(;´・ω・)

全体の量としては、ご飯をお茶碗に軽く一杯お供にしてちょうどいい感じでしたよ。

 

2食目:ブリの照り焼き

  • ブリの照り焼き
  • 大根のそぼろあんかけ
  • ひじきの炒め煮
カロリー 275kcal たんぱく質 16.7g
脂質 15.2g 炭水化物 14.5g
塩分 1.5g    

 

前日のエビチリの小さい海老を引きずっていましたが(笑)、この日のブリは思ってたよりも身が厚く食べ応えがあってテンションが戻りました(笑)

大根のそぼろあんかけは、これも前日の「わかめともやしの和え物」同様に薄味仕立て。

私は濃い味が好きなタイプなので、ちょっと物足りなかったです^^;

それでも「味がしない!!」っていう程ではないので、薄味が好みの人ならちょうどいいのかもしれません。

写真にも写ってますが、ブリの下に野菜の付け合わせが盛り付けてありました。

これはメニューにも載ってないので1品として扱われてないんですよね。

めいこ
めいこ
本来はメイン1品+副菜2品ですが、オマケにしては量も結構あったし嬉しい4品目でしたよ。

 

3食目:牛肉のチャプチェ風

  • 牛肉のチャプチェ風
  • 春巻き香味ソース
  • いんげんのごま和え
カロリー 287kcal たんぱく質 10.5g
脂質  16.0g 炭水化物 24.7g
塩分 1.9g    

 

チャプチェは少しスパイシーでしたね。

といっても、水が必要なほどではないけど少しピリッとする感じといったところ。

辛い物が苦手な人でも十分に食べられると思います。

いんげんのごま和えは少し薄味でした^^;

今回は「塩分カロリーケアコース」を注文したので、薄味傾向なのは仕方ないのかもしれません。

それでもメインは、しっかりとした味付けになってるのが嬉しいところです。

一度冷凍する以上仕方ないのかもしれませんが、春巻きの皮はパリパリ感がゼロでしんなりとしていました。

めいこ
めいこ
私はそっちの方が好みなので嬉しかったです(笑)

いくら冷凍技術が進化してるとはいえ、こういうのはやっぱり冷凍総菜ならではの弱いところかもしれませんね><

 

4食目:鶏のから揚げおろしソース

  • 鶏のから揚げおろしソース
  • がんもどきとこんにゃくの煮物
  • ひじきと枝豆と人参の煮物
カロリー 270kcal たんぱく質 18.1g
脂質 15.5g 炭水化物 13.8g
塩分 2.0g    

 

唐揚げは1個がけっこう大きな塊!太っ腹!

それが2個くっついていたからか、レンジでの温めを20秒ほど長くやったにもかかわらず、まだ少し中が冷たかったです。

でもこれは、我が家の電子レンジの問題の方が大きいかもですね(笑)

唐揚げは、程よくジューシーさがあり、おろしソースもさっぱりしてて美味しかったですよー。

副菜のがんもどきは、今回は味がしっかりと染み込んでてグッド!!

それでもやっぱり薄味傾向かな…

 

ワタミの宅食は美味しい?

全体的には美味しいです。

ただ、それぞれのところでも書いてきたように、副菜が少し薄味なものが多かったですね。

理由の1つとしては、塩分カロリーケアコースだからっていうのが大きいとは思います。

このコースでは1食当たりの平均として、

  • 10品目以上
  • 250kcal基準
  • 塩分2.0g以下

を基準としているんですね。

塩分を抑えめにしているので、どうしても薄味気味にはなってしまいますよね。

そのため、濃い味が好きな私には、少し物足りなさを感じてしまったんだ思います。

 

それともう1つ。

主菜はどれもかなりしっかりと味付けがされていました。

塩分の量に制限を設けている以上、その影響で副菜が比較的薄味に作られているのかもしれません。

メインに関しては味の満足度は高くなるんですが、主菜を食べてる途中で薄味仕立ての副菜を食べると、ほとんど味がしなくなっちゃうんですよね(笑)

これは私が、薄味を普段から食べなれていないというのもあるかも。

薄く味付けしたものを美味しいと感じられるほどの味覚を持っていないんですよね(;・∀・)

めいこ
めいこ
せっかく美味しいのに、味が消されちゃってちょっと残念だなーと感じました。

 

だからといって主菜の味付けも控えめになってしまうと満足感は薄れてしまうので、これはぜひキープしてほしいところ。

ああ、なんて我がまま、矛盾…(笑)

まあ、間にご飯を挟んだり、お水を飲んで口直しをすればいいんですけどね。

ということで、1品1品食べると美味しいと思うんですが、食べる順番によってはせっかくの薄味仕立ての良さが消されてしまうこともあって、それがちょっと残念というところですかね。

 

ワタミの宅食ダイレクトのメリットデメリット

では実際に、ワタミの宅食ダイレクト「塩分カロリーケアコース」を実際に試してみて感じた、私なりのメリットデメリットをまとめてみます。

ワタミの宅食ダイレクトにはこれ以外に「おまかせコース」もあります。

メニューの内容が違うだけで、他の部分はすべて同じです。

ぜひ参考にしてみて下さいね。

 

ワタミの宅食ダイレクトのおすすめな点(メリット)

  • お得な値段でまずはお試しが出来る
  • 管理栄養士が栄養バランスを考えてメニューを作ってくれる
  • 毎日同じようなものを食べる生活から解放される
  • 自分で作らなくても美味しいご飯が食べられる
  • 毎日食べるのも週末だけ食べるのも自由なので、自分の生活スタイルに合わせられる
  • 調理済み総菜が冷凍されているので、いつでも好きな時に温めるだけで食べられる
  • 単品で注文できるアラカルトメニューがあるので、量の調節ができる
  • 定期購入をすると毎回10%オフ!
  • 定期購入の場合の配送頻度、配送曜日などは自由に決められるし変更も可能
  • 旅行や外食予定が続くときなどは、定期購入の一時休止ができる
  • 注文や変更はすべてネットで完結するので、忙しくても自分のタイミングでできる

 

一人暮らしで料理が苦手な人にとっての最大のメリットは、偏った食習慣の改善が出来る事ですね。

料理が苦手だと自炊できるレパートリーの幅って広がらなくないですか?

めいこ
めいこ
いつも同じようなものばかり作って、しかもクックドゥとか惣菜の素的なものに頼ってしまいます

外食やスーパーで買ってきて済ませてしまうこともアルアル。

おまけにお昼は職場で同僚と外食したりコンビニ弁当だったりとかね^^;

そしてそういう時も、健康が気になりつつも自分が好きなもの、食べたいものばかり食べてしまいがちなんですよ。

私は20代のころにこれで、栄養失調になりかかってるよって医者に指摘されました(笑)

カロリーは十分でも必要な栄養素が足りてなかったんですね^^;

私が宅配弁当に興味を持ち始めた最大のきっかけって、やっぱりこういう食生活の改善です。

40代になると健康が気になるようになるし、老後の生活も考えてしまうし。

かといって、料理が苦手だから自分で何とかするのは難しいわけで。

そういう意味で、管理栄養士がしっかりとメニューを考えてくれる、飽きが来ないようにバラエティのあるメニューを用意してくれる宅配弁当ってものすごいメリットです。

さらにワタミの宅食ダイレクトは、定期購入にすると毎回10%オフっていうのも大きい!

こういう宅配弁当って、やっぱり続けることが前提にあるし、意味があるんですよね。

毎日食べるのか、週に1~2回取り入れるのかは自由ですが、それを続けていくワケですよね。

となるとやっぱり、お金のことは気になるじゃないですか。

やっぱり美味しくないと続けられないから、安ければ何でもいいってわけでもないけど、それでもお財布事情は軽視できません^^;

注文内容によって値段は変わってきますが、たとえば「おまかせコースの7食セット、おかずのみでごはんなし」を定期購入するとします。

定期購入ではなくて毎回その都度注文を10回繰り返すとすると4,667円(税込み)×10回=46,670円 となります(送料別途かかります)

でも定期購入すれば、4,667円(税込み)×10%オフ×10回=42,003円 となって(送料別)、その差は4,667円で1回分が丸々浮きますね。

続ければ続けるほど、この差は大きくなってくるのでこれはワタミの宅食ダイレクトならではの嬉しいサービス!

もちろんお得なだけではなく、定期購入の配送頻度を変えたり、一時的にお休みしたりといった生活スタイルに合わせた変更にも柔軟に対応してくれます。

一人暮らしだからこそ、他の同居家族と融通を利かせたりなんていうことが難しいことも多いです。

それでも柔軟に対応してもらえるのは、嬉しい配慮ですよね。

定期購入の仕組みや各コースの違いや値段などは、この記事の後半でも詳しく説明していますので参考にしてくださいね!

 

ワタミの宅食ダイレクトでイマイチな点(デメリット)

もちろんメリットばかりではなく、ここはちょっとなーっていうデメリットもあります。

  • おかずのみでご飯は別売り
  • 選べるコースが少ない
  • 決して食費の節約にはならない
  • 濃い味付けが好きな人は、慣れるまでは物足りなさがあるかも
  • 定期購入の場合、メニューが配送されるまで分からない
  • カスタマーセンターへの電話が少し不便

 

ワタミの宅食ダイレクトは「おかずのみ」が基本です。

私は決して少食ではなく、かといって大食いでもない、40代女性としてごく平均的な方だと思いますが、それでも「おかずのみ」だと満腹状態にはなり辛いんですね。

最近食べ過ぎだから控えないとなーとか、もう遅くなっちゃったし…なんていう時はおかずだけでもいいんですけど、平常時ならやっぱりご飯を軽く一杯はつけたいところ。

身体を動かすような仕事をしている男性なら、おかずだけだとかなり物足りない量になるのではと思います。

あ、ただし「おまかせコース」にした場合は、副菜が2品多くなるのと全体的に量がもう少し上乗せされます。

とはいっても、それでお腹いっぱいになるレベルかというと、写真を見る限りではそこまでではない気もしますが^^;

その意味ではご飯が別売りっていうのはデメリットですね。

ただし、宅配弁当業界では「おかずのみの配達」の方が一般的です。

なのでデメリットであって、デメリットでないといった感じでしょうか。

それが理由で他社を考えるきっかけには、ならないというか。

 

私が気になったのは、コースの少なさですかね。

ワタミの宅食ダイレクトは「おまかせコース」と「塩分カロリーケアコース」の二種類のみ。

他の宅配弁当サービスをやってる会社を見ると、糖質制限とかカロリー制限みたいにもっとコースの選択肢が複数あるところが多いんですよね。

中にはおまかせコース1つしかないっていう会社もあるんですが、そこは「食材は全て国産!」みたいに他のこだわりポイントがあったりします。

私の場合は医者から塩分とか糖質とかを制限されてたりするわけではないので、出来ればいろいろなコースを食べてみたいと思うタイプ。

しかも飽きっぽいので、余計に選択肢が欲しいわけです(笑)

ここは宅食サービスに、どんなメニューを求めるかで変わってくるのかなーとは思います。

「おまかせなら楽チンだし十分!」「外食ばかりで塩分摂り過ぎてるから塩分控えめは助かる!」みたいな人であれば、2つしかコースがなくても十分ですもんね。

 

そして最後に、これが一番大事かもしれませんが、食費の節約には一切役立ちません。

言ってみれば、

  • 献立を考える
  • 食材を買いに行く
  • 調理する

これをすべて誰かにやってもらうわけですよね。

レストランで食べたり、家事代行業者に自宅に来て料理してもらうのと同じわけです。

そこにさらに、自宅まで配達してもらうための輸送費がかかります。

自炊よりも安くなるわけありませんよね(笑)

実際に一番安いパターンで計算してみても、1食当たり約614円です。

(塩分カロリーケアコース7食セットごはんなしの定期購入、10%割引適用、税込み送料込みの場合)

外食したらもっと高くなるかもしれないけど、自炊なら安く抑えられますよね。

その代わり、今までの食生活よりもバランスが取れてバラエティのある食事になりますし、空いた時間で何か他のことをすることだってできるようになります。

そういった付加価値的なものにメリットを感じられないのであれば、費用はデメリットにしかならないと思います。

 

ワタミの宅食ダイレクトがおすすめの人

ここまでメリットとデメリットを書いてきましたが、ここでワタミの宅食ダイレクトをおススメする人をまとめておきますね。

その後で定期購入と都度購入の違い、定期購入の仕組み、値段の違いなど細かいことをご紹介していきます!

こんな人におすすめ!

  • 外食やスーパーの総菜で済ませてしまうことが多い人
  • 年齢と共に栄養バランスや健康が気になってきた人
  • 塩分の摂り過ぎが気になってる人
  • 毎日忙しく買い物や食事の準備に時間をかけたくない人
  • 週末だけ、平日のこの日だけでもご飯のことを考えなくて済むといいなーと思ってる人
  • 料理が苦手な人
  • 好き嫌いが少なく偏食傾向のない人

 

やっぱり、好きなものだけを食べていたいっていう人には、あまりおすすめできません。

好き嫌いが多くて、これは絶対に食べられない!っていうものが多い人も。

ワタミの宅食ダイレクトの定期購入は、実際に配達されるまでメニューが分かりません。

まあ、事前に分かったところで「これは嫌いだから交換して」なんてことは出来ないんですけどね^^;

だから、言い方は悪いけど「出されたものを素直に食べられる人」じゃないと、せっかくお金出してるのに苦痛になってしまうんじゃないかと思います。

逆に言えば、何でも食べられるんだけど、どうしても普段は同じようなものばかり食べてしまうって人にはおすすめできますね。

さらに、食習慣の改善や食事準備の時短なんかを「お金で解決する」って考えられる人にこそおススメです。

少しでもお金を節約したいっていう人は、宅食サービスを使うのではなく自分で栄養バランスのいい料理を作れるように頑張った方がいいです。

私みたいに一人暮らしをしてると、なんでも自分でやらないといけないから意外と忙しいんですよね。

苦手な料理だけでも手抜きできて、なのに自分でやってた時よりもいい食事を食べられるって、私的には最高です。

めいこ
めいこ
お金を払う価値は十分にあると感じてますよ♪

 

\お試しセットは通常送料800円が0円に!/ワタミの宅食ダイレクト公式HPはこちら>>

ワタミの宅食ダイレクト定期購入について詳しく解説!

では、ここからはワタミの宅食ダイレクトについて、内容を詳しく解説していきますね。

正直なところ、公式サイトを見てるだけだとちょっと分かり辛いところもあるんですよね(;´∀`)

めいこ
めいこ
そういったところは、カスタマーセンターに電話してしっかりと聞いてきました!

 

まずはお試しセットを頼んでみよう

料理の味付けとか量って、人によって感じ方は全く違いますよね。

たとえ私だけでなくて他の圧倒的多数が「美味しい!」って思っても、あなたがそう思わなかったら定期購入したところでお金のムダ。

だからこそ、まずはお得な割引価格で購入できるお試しセットを頼んでみて下さいね。

「おまかせコース」「塩分カロリーケアコース」どちらもお試しセットがあります。

どちらのコースもお試しセットは4食入りで、通常800円かかる送料がタダですよ!

 

<お試しセット比較表>

  おまかせコース 塩分カロリーケアコース
1セットに入ってる数 4食分 4食分
メニューの内容 お惣菜5セット
(主菜1品+副菜4品)
・15品目以上
・350kcal程度
・塩分3.0g以下
お惣菜3セット
(主菜1品+副菜2品)
・10品目以上
・250kcal程度
・塩分2.0g以下
値段(税込み) 2,668円 2,224円
送料(税込み) なし なし
1食当たりの値段
(税込み)
667円 556円

 

お試しセットを頼んだからといって、その後でやたらと営業されるということはありません。

もちろん勧誘の電話は一回もかかってきません。

メールは、「商品を発送しました」というメールの1週間後くらいに「いかがでしたか?」っていうメールが1回、「定期購入の案内」のメールが1回届きました。

お試しセットを頼んでから1か月経ちますが、メールはそれだけですね。

めいこ
めいこ
頻度が少ないし、それほど気にならないのでメールも放置してますが、メールが来るのももイヤ!っていう場合は簡単に配信停止をリクエストできますので安心して大丈夫ですよ。

 

→→さっそくお試しセットを注文してみる

 

通常のセットは4食セットと7食セット、さらに定期購入と都度購入が選択可能

お試しセットは4食セットのみですが、通常のセットは4食セットと7食セットがあります。

そして7食セットの場合は、冷凍ごはん(150g)をオプションで追加可能。

さらに、1回注文すれば定期的に繰り返し配達してくれる定期購入と、1回1回注文しないといけない都度購入があります。

そして定期購入をすれば、お値段は10%オフ!





なんか複雑でワケが分からないですよね(;´∀`)

比較できる表を作ってみましたよ!

 

<定期購入と都度購入の比較>

  定期購入 都度購入
配送頻度 ・毎週
・隔週に1回
・4週に1回
注文のたびに配達
対象商品 おまかせコース/塩分カロリーケアコース

どちらのコースも次の3種類から選択
・4食セットごはんなし
・7食セットごはんなし
・7食セットごはんあり

セットの内容 両コースともに

・4種類のセットで1つのグループ
(7食×4セット=28食分)
・1セットずつローテーションで配達
・4回目の配達で4種類のセット制覇
→また最初からローテーションで配達
・メニューは配達時に同梱

両コースともに

・お肉メインのセット1種類
・お魚メインのセット1種類
・肉や魚、野菜メインの混在セット4種類
・キッズにおすすめセット1種類

の7種類のセットから選択可能

値段 下のコース別詳細の表を参照
送料 800円(税込み)

 

都度購入の場合は、全部で7種類のセットが用意されています(子供向けを除けば6種類)

それぞれが7食セットなので、全部頼めば7食×6種類=42食分ということですね。

一方で定期購入は4種類なので、28食分用意されています。

どちらも個々のセット内のメニューは固定で、メニュー入れ替えの頻度は高くないという事でした。

めいこ
めいこ
定期購入のセットのメニューは、都度購入で用意されているセットがベースとなってるそうですよ。でも完全に同じではなく、たとえば1セット7食分の内5食は同じで2食だけ違うのが入ってる、みたいな感じだそうです。

 

<おまかせコースと塩分カロリーケアコースの比較>

  おまかせコース 塩分カロリーケアコース
  4食セット
ごはんなし
7食セット
ごはんなし
7食セット
ごはんあり
4食セット
ごはんなし
7食セット
ごはんなし
7食セット
ごはんあり
内容 ・お惣菜5種類(主菜1品+副菜4品)
・15品目以上
・1食平均350kcal
・1食平均の塩分量3.0g以下
・お惣菜3種類(主菜1品+副菜2品)
・10品目以上
・1食平均250kcal
・1食平均の塩分量2.0g以下
値段(税込み) 都度:2,668円
定期:なし
都度:4,667円
定期:4,200円
都度:5,787円
定期:5,208円
都度:2,224円
定期:なし
都度:3,889円
定期:3,500円
都度:5,009円
定期:4,508円
送料(税込み) 800円 800円 800円 800円 800円 800円
1食当たりの値段
(税込み、送料込み)
都度:867円
定期:なし
都度:781円
定期:約714円
都度:941円
定期:約858円
都度:756円
定期:なし
都度:約669円
定期:約614円
都度:約829円
定期:約758円

 

めいこ
めいこ
送料は変わらないので、4食セットを頼むよりも7食セットを頼むのが断然お得ですね!

 

定期購入はとても柔軟性があるけど注意も必要!

定期購入と都度購入では内容が変わりません。

解約もいつでもできます。

そして定期購入であれば、都度購入の10%割引で購入できます。

となると、定期購入の方が得ですよね。

でもちょっと待って!

気を付けておいた方がいいこともあります。

まず、定期購入は3回以上の配達が基本となります。

カスタマーセンターに電話して聞いてみましたが、2回配達してもらった時点で解約しようとした場合、原則として受付できませんと言われてしまいました(;・∀・)

めいこ
めいこ
ただし、入院などのやむを得ない事情がある場合は、特別に対応させてもらうこともありますということです。どうしてもの時は相談してみるのも手ですね。

そして、上の表でも書きましたが、定期購入の配達頻度は3種類。

毎週、隔週、4週に1回とありますが、これはいつでも変更が可能ですし、「来週は出張があるから受け取れないんだよね」なんていう時は配達をお休みすることもOK

かなり柔軟に対応してくれるので、あなたの生活スタイルに合わせて変更することができます。

ただし、次の配達予定日の6日前までにリクエストする必要があるのでご注意!

あともう1つ気を付けてほしいのは、一時的に配達をお休みする場合。

めいこ
めいこ
変更手続きはネットでできるので、夜中でも大丈夫ですよ。

たとえば「来週から出張(旅行)に行くから受け取れない…」「来月は会社の飲み会が続くから、家でご飯を食べられる日もないなー」なんてこともありますよね。

そんな時は、配達を一時的に休むことで「受け取れない」「食べられずに冷凍庫にどんどん溜まっていく」ということを避けることが出来ます。

ネットで申し込むときは、再開日を70日先まで指定できます。

この時に、再開日を指定しないと解約扱いになってしまうということを電話でお姉さんに言われたので、注意してくださいね。

まあ、解約されてもまたいつでも再申し込みが出来るんですけどね(笑)

 

ワタミの宅食ダイレクト解約は簡単にできる?

定期購入は便利だけど、いざ解約したいっていう時になかなか解約させてくれなかったり、違約金を請求されるとなるとイヤですよね。

ワタミの宅食ダイレクトでは、いろんな変更はすべてネットで行えます。

ただし解約だけはカスタマーセンターへの電話が必要。

そしてこのカスタマーセンターへの電話なんですが・・・。

今回この記事を書くこともあって、気になったことをいろいろと根掘り葉掘り聞きだすためにカスタマーセンターに電話してみたんですね。

私はこのブログに記事を書いている宅食サービス会社は、すべて必ず1回は電話しています。

ほとんどのところは1回ですぐに繋がるんですが、ワタミの宅食ダイレクトは繋がりませんでした。

カスタマーセンターみたいなところに電話をかける時って、回線が混んでて順番待ちだと「このまましばらくお待ちください」みたいなアナウンスが流れて順番が来たら繋がるっていうパターン多いですよね。

でもワタミの宅食ダイレクトは、「回線が混みあっているため後程おかけ直し下さい」ってなるパターンでした。

結局、30分間に3回かけ直して4回目に繋がりましたね。

スピーカー状態にして繋がるまでほっとける方が楽なんですが、こちらからかけ直さないといけないっていうのがちょっと面倒かなー。

フリーダイヤルなので、何度かけてもお金はかかりませんけどね(笑)

ただし、センターに繋がってからはとてもスムーズでしたよ。

今回は解約ではなくて質問のために電話したんですが、対応してくれたお姉さんは、知識も豊富だしとても分かりやすく丁寧に説明してくれました。

めいこ
めいこ
なかなか繋がらない時は何度もかけ直さないといけないっていう面倒さはありますが、カスタマーセンター自体の対応は非常に好感が持てましたよ。

解約をするときに違約金を請求されることは一切ありません。

だからお金に関しては安心できると思いますが、怖いのが引き止めに合うことですよね(;´・ω・)

こういう時、私は「長期の出張に行くことになり、期間がまだ決まってない」「引っ越すことになり、まだ新生活のライフスタイルが読めない」といった「それじゃあ仕方ないよね」って思われるような理由をでっちあげたりしてます。

嘘も方便ですよー(笑)

解約も次の配達希望日の6日前までに連絡しないと、手続きが間に合わずに配達されてしまうので注意してくださいね!

 

まとめ:ワタミの宅食ダイレクトは柔軟性があって使い勝手がよかった!

ワタミの宅食ダイレクトの「塩分カロリーケアコース」お試しセットを試してみたレビューをご紹介しました。

本当に最近の冷凍技術は凄いな―と思ってしまいますね(笑)

「冷凍だからこんなもんだよね」ではなくて、「え?これ冷凍なの?美味しいね!!」ってなります。

味の好みは人それぞれではありますが、万人受けする味付けだと思います。

定期購入も配送頻度や一時休止など臨機応変に対応してくれるので、一人暮らしでも使い勝手がいいです。

実際に食べてみないと分からないことも多いですし、まずはお試しセットを頼んでみる価値は十分にありますよ。

試してみて、「うーん、なんかイマイチかも」って思ったら、さっさと他の宅食サービスを試してみればいいだけですしね^^

 

\お試しセットは通常送料800円が0円に!/

食生活を見直したいあなたにおススメ宅配弁当

  • 食生活を見直したいけど、自炊はハードルが高い…
  • 選択肢が多すぎて混乱してくる
  • 始めてで何を基準に選べばいいか分からない

そんなあなたには、私が自信をもってお勧めできる宅配弁当をご紹介します。

めいこ
めいこ
私が多くの宅配弁当を実際に食べ比べてみた結果です!

食宅便
\イチオシ!/
ナッシュ

わんまいる









宅配弁当のメリットとデメリット~一人暮らしの人におすすめなワケ冷凍の宅配弁当を自宅まで届けてくれる宅食サービスが人気ですが、これって小さい子供がいて毎日てんてこまいの主婦の間で人気のサービス、ファミ...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です