未分類

大量の柿も保存方法次第で長持ち!消費しやすい人気レシピもご紹介

食欲の秋!柿の美味しい季節です。

ひとり暮らしをしていると、スーパーで果物を買う時も「食べきれるかな…」って一瞬迷ったりすることもあるんですが、ついつい買ってしまうんですよね。

ファミリー世帯にはちょうどいい分量でも、ひとりには大量となってしまう…

案の定食べきれなくてダメにしてしまうこともありますが、やっぱりそれではモッタイナイ。

この記事では

  • 余ってしまった柿を長持ちさせるための保存方法
  • 柿を大量に消費しやすい人気のレシピ

をご紹介します!

レシピといっても簡単なものばかり。

料理やお菓子作りが苦手な人でも大丈夫ですよ!

めいこ
めいこ
料理オンチの私でも何とかなるものばかりです!

柿が大量に余ってる…長持ちさせるための保存方法

柿を長持ちさせるのに必要なのが水、「水分」です。

柿はヘタの部分で呼吸をしているんですね。

そしてヘタの部分から、水分が蒸発していきます。

なので、柿のヘタから水分補給をしてあげて下さい。

  1. ヘタの大きさと同じくらいに折ったティッシュやキッチンペーパーを濡らす
  2. 濡らしたティッシュ(キッチンペーパー)を柿のヘタにあてる
    ※この時、できるだけヘタの部分にだけ当たるようにして、実の方を濡らさないようにするとベスト!
  3. ヘタを下にして冷蔵庫で保存する
  4. ティッシュが乾いたら、再度濡らしたティッシュに交換しましょう!
めいこ
めいこ
何も特別なことは必要ないくらい簡単ですね♪

これだけで、柿のシャキシャキ感をキープしたまま、1週間~10日くらいは保存できますよ!

何もしないで常温で置いておくと、2日くらいで柔らかくなってきてしまう事が多いので、かなりの延命ですよね。

ただしこの方法、2日くらいでティッシュやキッチンペーパーが乾いてきてしまいます。

そのままにしておくと、追熟が進んでしまうのでマメに交換してあげて下さいね!

 

もっと長持ちさせたい場合は、濡れたティッシュをあてた状態でラップでぐるぐる巻きにくるんでしまいましょう。

さらにジップロックのようなものに入れてしっかりと密閉してうえで、冷蔵庫へイン!

これでさらに長く、2~3週間は保存が可能になります。

ただこの場合、ティッシュやキッチンペーパーの交換が面倒ですよね。

1週間以上は食べないなって分かってる時は、最初から冷凍してしまうのも手。

冷凍されていれば、1ヶ月以上は保存できるので一人暮らしでもゆっくりと消費できますね。

 

冷凍する場合は、次のどちらかで冷凍しましょう。

  1. ヘタも皮もついたまま、そのままの状態で冷凍用のジップロックなどに入れて冷凍
  2. 皮をむいて種も取ってすぐに食べられる状態にしてから冷凍

どっちでもOK!

ただし、2番の皮をむいてから冷凍の方が、いざ解凍するときの応用は効きます。

めいこ
めいこ
どうせ皮はむかないといけないので、冷凍前に一口大にカットしてしまうのもいいと思いますよ^^

<冷凍するときのおすすめポイント!>

柿を冷凍するときは、生でシャキシャキ感が残ってる状態の時に冷凍するのではなく、あえて少し熟させて柔らかくなってから冷凍するのがおススメ!

こうすることで、解凍後にシャーベットのような食感が楽しめるんです♪

 

 柿を大量に消費したいときの人気レシピ

大量とは言っても、ひとりで食べるのに限度はありますけどね^^;

それでも1回で使う量はそこそこでも、毎日のように食べてれば消費も捗るってもの。

短時間で簡単に作れて美味しいレシピをご紹介します。

 

柿のシャーベット

レシピというのも申し訳ないくらいですが…(笑)

必要なものも柿だけ。

<準備するもの>

柿・・・ 好きなだけ

 

<作り方>

  1. 柿を皮をむかずにそのまま冷凍
  2. 半解凍させて、ヘタのある側を蓋を作る感じでカット
  3. スプーンですくって食べるだけ!
めいこ
めいこ
シャリシャリして美味しいですよ!半解凍させる前に、ヘタのある側をカットしてしまう方が切りやすいかも

 

柿のスムージー

ミキサーがなくても作れる!

<準備するもの>

  • 柿・・・ 好きなだけ
  • 牛乳・・・ 柿1個に対して200~250ml
  • お好みで練乳やハチミツなどの甘味
めいこ
めいこ
柿は熟して柔らかくなってるものがおすすめです!

 

<作り方>

  1. 柿の皮をむいて種を取り除き、適当な大きさに切る
  2. 柿と牛乳をミキサーにかけます
  3. ハチミツや練乳などを入れて混ぜる
めいこ
めいこ
牛乳は一気に入れてしまうのではなく、味見しながら加えていくのもおススメです

 

ミキサーなしで作る方法

一人暮らしだったり、普段あまり料理をしないとミキサーなんてないですよね。

それでもスムージーは簡単に作れます!

  1.  柿を細かく刻んで、フリーザーバッグ(ジップロックとか)に入れる
  2.  麺棒などで袋の外側から叩く!
  3.  牛乳、ハチミツ、練乳などを加えて、しっかりと揉んで混ぜ合わせる

 

めいこ
めいこ
冷凍庫に入れて半分くらい冷凍させると、シャリシャリ感が出て美味しいですよ♪

 

柿のジャム

手作り柿ジャム
 
柿をジャムにするととってもおいしいです!!

柿の味がギュギュっと凝縮されて美味しいですよー

水を使わずに作ることも可能!

柿は少し熟れて柔らかくなってるものを使えば、つぶれやすいです。

 

柿と生ハムのオードブル

柿と生ハムのオードブル。クラッカー、クリームチーズにのせて。
 
秋らしい、柿を使ったオードブル。クラッカーに柿、生ハム、クリームチーズをのせていくだけ。柿の甘みと生ハムの塩気、クリーミーなチーズが絶妙にマッチして美味しいのです。 昔から「柿が赤くなると医者が青くなる」といわれるほど、柿は栄養たっぷりの果物。ビタミンCはみかんの2倍も含まれているそうですよ♪

柿を切ってチーズと共にクラッカーに乗せるだけ。

それだけなのに、美味しいんですよね(笑)

女子会の差し入れにももってこいですよ!

 

柿とブルサンの生ハム巻き

材料3つでおつまみ「柿とブルサンの生ハム巻き」
 
ワインを飲みながら手をよごさずにパッとつまめるおつまみです。材料はたったの3つ!フルーツとチーズ、生ハムはどれも相性が良いので、意外だけどとっても美味しい組み合わせです。柿のなめらかな食感と、ブルサンのくちどけ良い食感がとてもよく会う組み合わせ♪他の旬のフルーツや、ドライフルーツでアレンジしても美味しいですよ

同じく、柿とチーズ、生ハムの組み合わせですが、こちらは巻いちゃう!

あ、ブルサンっていうのはチーズの商品名ですよー

 

柿とクリームチーズのサラダ

<準備するもの>

  • 柿・・・ 好きなだけ
  • 他にサラダに加えたいもの・・・ ベビーリーフ、スプラウト、プチトマトなどは簡単だしおススメ!
  • クリームチーズ・・・ 柿の1/3~1/2ぐらいの量を目安に好きなだけ

 

(ドレッシング)

  • マヨネーズ・・・ 大さじ2
  • レモン汁・・・ 小さじ2
  • ハチミツ・・・ 小さじ1程度
  • ブラックペッパー・・・ お好みで

 

<作り方>

  1. 柿と他の具材を一口大にカットする
  2. ドレッシングの材料を混ぜ合わせる
  3. お皿に盛り付けて、ドレッシングをかける
  4. 最後にお好みでブラックペッパーをどうぞ♪
めいこ
めいこ
カットして盛り付けるだけ!柿の甘味が美味しいサラダですよ^^

 

柿とチーズのハニートースト

朝食に!*柿とカッテージチーズのハニートースト*
 
簡単!サッと出来るので朝食にオススメです^ ^ 美味しく、食べ応えがあるのにとってもヘルシー!! 美肌効果も期待できますよ♡ 薬膳効果 ☆柿…体の余分な熱を冷ます、乾燥に、二日酔いに、咳に、口内炎に ☆チーズ…皮膚や粘膜の乾燥や渇きに ☆くるみ…脳の働きを活性化、老化予防、喘息や冷え性に、便秘に

材料を用意してパンに乗せて焼くだけ!

なのに、朝からちょっと贅沢な気分になれます♪

 

柿のキムチ和え

簡単すぎる柿のキムチ和え
 
秋の果物の柿が、たくさん売り場に並ぶこの季節。 デザート以外に飽きたら、是非作ってみてくださいね! 箸やすめに、おつまみに、秋の夜長のおともに。

柿とキムチなんて、かなりビックリな組み合わせでしたが、美味しいですよ。

小腹が空いたときとかにおススメです。

 

柿の長期保存方法とおすすめ簡単レシピまとめ

ビタミンが非常に豊富で、疲労回復やかぜの予防にも大活躍してくれる柿。

二日酔いの時に食べると、気分がスッキリするなんていう話もあります。

そんな柿ですが、秋から冬にかけての間しかなかなか食べられません。

だからこそ、この時期には思う存分食べましょう(笑)

ヘタの部分から水分補給してあげれば冷蔵庫での保存も簡単ですし、冷凍庫に入れてしまえば1か月以上も長持ちさせることができます。

食べ方も、シャーベットやスムージー、生ハム巻きと定番に始まり、キムチ和えまでバラエティ豊富!

飽きることがありませんね(笑)

いつもそのまま食べるばかりで飽きてきたなー、たまには違う食べ方で食べてみたいなーという方は、ぜひここでご紹介したレシピを試してみて下さいね。

どれも特別な材料はいらないですし、簡単に作れるものばかりですよ^^

食生活を見直したいあなたにおススメ宅配弁当

  • 食生活を見直したいけど、自炊はハードルが高い…
  • 選択肢が多すぎて混乱してくる
  • 始めてで何を基準に選べばいいか分からない

そんなあなたには、私が自信をもってお勧めできる宅配弁当をご紹介します。

めいこ
めいこ
私が多くの宅配弁当を実際に食べ比べてみた結果です!

食宅便
\イチオシ!/
ナッシュ

わんまいる









宅配弁当のメリットとデメリット~一人暮らしの人におすすめなワケ冷凍の宅配弁当を自宅まで届けてくれる宅食サービスが人気ですが、これって小さい子供がいて毎日てんてこまいの主婦の間で人気のサービス、ファミ...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です