独身、ひとり暮らしという気楽さもあり、何よりも料理が超絶苦手(女子力ゼロ!)ということから、今までは自炊と言っても冷凍食品やレトルトに頼っていたり、市販のお惣菜を買って来たりといった食事が中心でした。
でも40代になってくると、やっぱり健康面が気になるようになってくるんですよね。
「もう少し栄養バランスも気を付けないといけないよね。」と今まで以上に意識するように。
そこで、せめて1日の中で1食くらいは栄養面や添加物などの安全面に気を配った食事をするために、宅食サービスを利用することにしました。
今回はできるだけ国産素材、合成保存料、着色料無添加にこだわっているファミリーネットワークシステムズ社のわんまいるのお試しセットを取り寄せたので、本音でレビューしていきます!
これが、なかなか思ってた以上に美味しいうえに、満足度が高かったんです。
いい意味で期待を裏切られました。
- わんまいるの冷凍弁当「健幸ディナー」とは
- わんまいるの宅配弁当はどんな感じで届く?
- わんまいるお試しセットを食べてみた感想
- わんまいるの惣菜 味はぶっちゃけ美味しい?
- わんまいるのお弁当「健幸ディナー」のメリットとデメリット
- メリット1:割引価格でお試しが可能
- メリット2:買い物や調理の手間が省ける
- メリット3:1回に食べる量を自分で調整できる
- メリット4:満足できる美味しさ
- メリット5:栄養バランスを考えた食事ができる
- メリット6:メニューがバラエティに富んでいる
- メリット7:定期コースでの休止や解約が簡単にできる
- デメリット1:節約にはならない
- デメリット2:ほんの少しだけ手間がかかる
- デメリット3:人によっては量が物足りないと感じるかも
- わんまいるの宅配弁当をおススメしたい人
- まずはわんまいるのお試しセットに申し込んでみよう!
- まとめ:わんまいるのお試しセットは予想以上に良かった
わんまいるの冷凍弁当「健幸ディナー」とは
わんまいるが提供している冷凍おかずセットは、
- 1食平均400kcal、塩分3.5g以下
- 1セットは主菜1品+副菜2品×5食分
- 旬の国産素材を使って栄養バランスを考えたメニュー
- 安全にこだわり調理過程での合成保存料、着色料は使用しない
といったものになります。
この冷凍おかずセット、定期お届けコースだと3,980円(税込み)+送料935円(税込み)の4,915円なんですが、初回のみお試しセットが注文できます。
お試しセットになると内容は同じなのに、3,480円(税込み)+送料935円(税込み)の4,415円で注文が出来ちゃうんです。
わんまいるの宅配弁当はどんな感じで届く?
商品はこんな感じで箱に入って届きます。
それほど大きくないし、とても軽いですね。
私の場合、木曜日の午前中に注文して、週明け月曜日に到着しました。
ちなみに冷凍された状態で送られてくるので、普通の宅配BOXではダメですからねー!
コンビニなどでの受け取りも出来ません!
冷凍OKの宅配BOX、直接受け取り、ヤマトの営業所での受け取りのどれかになってしまいます。
箱を開けるとこんな感じで1つの大きな袋に入ってます。
この袋の中に、さらに小分けされて1食ごと、5つの袋が入ってます。
1つの袋の中に、それぞれ「主菜1袋+副菜2袋」が入ってる感じですね。
わんまいるでは全てが冷凍されて届くので、すぐに冷凍庫に閉まってくださいね。
気になるのは冷凍庫にどれくらいのスペースを開けておけばいいのか…っていう事ですよね?
これが実際に冷凍庫に入れてみた写真です。
赤枠内にあるのが、「主菜1袋+副菜2袋」×5セットですね。
その横にあるのは、テーブルマークの冷凍うどん(5食セット)です。
この冷凍うどんを、わんまいるのおかずセットの上に置いてみるとこんな感じ。
ちょうど横幅がほぼ同じですね。
冷凍庫にしまったところで、同梱物を確認していきましょう。
まずは、今回送られてきた「おかずセット」それぞれのカロリーや原材料名などですね。
カロリー以外に、塩分や糖質、脂質などしっかりと書いてありますよ。
それぞれの個別の袋にも書かれているんですが、この紙にも賞味期限が書かれていました。
すべて一律で約5か月後でした。
賞味期限についてはパンフレットにも書かれていますが、「およそ6か月後。配送のタイミングによって短いもので約4か月。ただし、家庭用冷凍庫で保存する場合は1~2か月程度で食べて下さい」だそうです。
それなりに長期保存ができるので、外食が続いて食べるチャンスがなかった!なんていう時も安心ですね♪
あとは「わんまいる」のパンフレット。
わんまいるお試しセットを食べてみた感想
では実際のお惣菜をご紹介していきます!
1食分(主菜1+副菜2)は1つの袋にまとめて入ってます。
袋の中身が書かれた紙も入ってるので間違えることもないですよ!
中を取り出すとこんな感じ。
わんまいるから送られてくるときにはすべて冷凍されています。
これの解凍方法ですが
- 沸騰したお湯に入れて放置する湯煎
- 流水で解凍
の2パターン!どっちの方法かは、それぞれの袋に指示がありますよ。
これは湯煎で5分。
湯煎用の袋には、端っこに穴が開けられていて、こんな感じでお箸を突っ込んで取り出しやすくなってます。
さりげない気配りですねー(*´ω`*)
こっちは流水解凍の指示が書かれています。
といっても、張り付いていたわけではないのでもっと短い時間で解凍できてた可能性も(;´∀`)
少しくらい長く水の中につけておいたところで味に変わりはないですからね。
お試しセットのメニューは、その時々で変わります。
なので私が食べたのと同じものを、あなたも食べるということはないと思いますが、こんな感じのメニューなんだと参考にしてみて下さい。
本当なら1食ごとに丁寧な感想を書きたいんですが、正直私の舌はそんなにグルメではありません(笑)
美味しい、マズイ、好き、キライ、は分かるけど、「〇〇の味がアクセントを出してて~」「出汁の風味が活かされて~」なんて繊細なことは分かりません。
なので味に関してのコメントは、最後に「総評」として書かせてもらいますね(;´・ω・)
1食目 宮城県産はまち漬け丼
主菜:宮城県産はまち漬け丼の具
副菜1:ほうれん草としめじ、ちりめんの卵とじ
副菜2:高野豆腐の炊き合わせ
カロリー | 260kcal | 炭水化物 | 14.4g |
たんぱく質 | 22.4g | 炭水化物(食物繊維) | 1.1g |
脂質 | 11.8g | 炭水化物(糖質) | 13.3g |
塩分 | 2.5g |
わんまいるの商品は「おかずのみ」です。ご飯は自分で用意してくださいね!
2食目 淡路島産玉ねぎと蛸の魚肉フライ
主菜:淡路島産玉ねぎと蛸の魚肉フライ
副菜1:ほうれん草、人参、厚揚げの炊き合わせ
副菜2:ひじきサラダ
カロリー | 384kcal | 炭水化物 | 30.9g |
たんぱく質 | 24.3g | 炭水化物(食物繊維) | 4.4g |
脂質 | 30.8g | 炭水化物(糖質) | 26.5g |
塩分 | 2.2g |
3食目 石見ポークの若竹煮
主菜:石見ポークの若竹煮
副菜1:大豆五目煮
副菜2:厚揚げ、大根、人参の炊き合わせ
カロリー | 286kcal | 炭水化物 | 21.9g |
たんぱく質 | 19.9g | 炭水化物(食物繊維) | 6.5g |
脂質 | 26.7g | 炭水化物(糖質) | 15.5g |
塩分 | 2.8g |
チャーハンが写ってますが、これは自分で用意したものです!
4食目 日南どりのメンチカツ
主菜:日南どりのメンチカツ
副菜1:最上まいたけと玉ねぎのチキンスープ
副菜2:3種豆とキャベツの胡麻サラダ
カロリー | 614kcal | 炭水化物 | 41.8g |
たんぱく質 | 22.6g | 炭水化物(食物繊維) | 6.0g |
脂質 | 39.9g | 炭水化物(糖質) | 35.7g |
塩分 | 2.6g |
これにもご飯が写ってますが、これも自分で用意したものです。
冷凍ごはんをチンしてそのまま入れたのが、バレバレな見た目・・・(笑)
5食目 本格麻婆豆腐
主菜:本格麻婆豆腐
副菜1:ブロッコリーのおかか和え
副菜2:ピーマンと玉ねぎ、人参の甘酢あん
カロリー | 291kcal | 炭水化物 | 31.0g |
たんぱく質 | 16.1g | 炭水化物(食物繊維) | 3.9g |
脂質 | 18.0g | 炭水化物(糖質) | 27.1g |
塩分 | 4.4g |
わんまいるの惣菜 味はぶっちゃけ美味しい?
ネット上であちこち見てると、「わんまいるは美味しくない」「マズイ」っていう感想もチラホラと見かけます。
うーーん、私は正直・・・美味しいと思いましたよ?(笑)
というか思ってた以上に美味しかったです。
むしろ私が心配してたのは、味付けが薄いんじゃないかってこと。
こういう宅食って「ガッツリお肉食べてエネルギーチャージしようぜー!」っていうのではなくて、「健康に気を付けてバランスよく食べましょう」っていうスタンスじゃないですか。
まして、わんまいるは「無添加」「素材の味を引き立てる」ことにこだわってます。
だから余計に薄味になりやすいんじゃないかと思ってたんですよね。
私はどっちかっていうと濃い味付けになれてるし、そっちの方が好みです。
素材の良さを活かすためにギリギリまで薄味にした・・・なんてお料理を出されると、「味が分からない(涙)」ってなります。
出汁の味を活かして・・・って言われても、「出汁の味なんてイマイチよく分かんないし」だし(;´∀`)
だから、いくら身体に良くても、自分でメニューを考えずともバラエティに富んだ食事がとれるとしても、薄味すぎて味が分からなかったら楽しくないしな―なんて心配してました。
でも実際のところ、その心配は一切無用でした。「もっと食べたいな―」って思うことも多かったですしね。
となると、逆に薄味が好みの人が「てことは、濃い味付けなの?」って思うかもしれませんが、決して濃くはなかったですよ!
薄味が好きな人も十分に満足できる味付けだと感じました^^
わんまいるのお弁当「健幸ディナー」のメリットとデメリット
わんまいるの冷凍おかずセットのメリットとデメリットをまとめてみました。
- 割引価格でお試しが可能
- 買い物や調理の手間が省ける
- 1回に食べる量を自分で調整できる
- 満足できる美味しさ
- 栄養バランスを考えた食事ができる
- メニューがバラエティに富んでいる
- 定期コースでの休止や解約が簡単にできる
- 節約にはならない
- 少しだけ手間がかかる
- 人によっては量が物足りないと感じるかも
メリット1:割引価格でお試しが可能
わんまいるでは、割引価格でのお試しが可能です。
定期コースだと税込み、送料込み込みで4,915円のところ、お試しセットは同じ内容なのに4,415円(税込み、送料込み)で注文が可能です。
やっぱり最終的には定期的な継続を考えていても、まずは1回限りで済むお試しをしてみたいですよね。
定期コースを頼んだはいいけど、味が全然好みじゃないってただの拷問だし^^;
また、お試しをした後で、定期コースへのプレッシャーがすごいのもちょっと困ります。
わんまいるでお試しセットを頼んだ場合、その後に継続して定期コースを申し込む必要は一切ありませんでした。
その1回限りでわんまいるとの関係をおしまいに出来るので、すごく気楽に試すことが出来ますよ(*´ω`*)
メールで定期コース加入のお誘いやキャンペーンのご連絡はちょいちょいと送られてきますが、2~3日に1回程度で「ウザッ!」となるほどでもないです。
電話などは一切かかってこないので、興味がなければメールも放置すればいいし、メール受信すらイヤならメール受信をお断りすればOKです。
メリット2:買い物や調理の手間が省ける
わんまいるは、「調理済みのおかず」が冷凍されて配達されてきます。
なので、
- 献立を考える
- スーパーに買い物に行く
- 調理をする
という作業はすべて不要になります。
あなたがやらないといけないのは、「解凍して盛り付ける」という作業だけ。
食事の準備に必要なほとんどの手間が省けるので、かなりの時短になります!
メリット3:1回に食べる量を自分で調整できる
宅食サービスによっては、スーパーやコンビニで売られてるような「お弁当タイプ」で届けてくれるところもあります。
それに対して、わんまいるは1品ごとに個別包装です。
それぞれが別々の真空パックに入っているので、その日の体調やお腹の好き具合に合わせて
- 副菜は1つだけ食べて、残りはキープ
- ほかの日の副菜も食べちゃう
- 別の日の副菜と交換
- 主菜と副菜1は夕方に食べて、副菜2は小腹が空いたときの夜食用に
なんてことが出来るのが、わんまいるのいいところですよ!
また、わんまいるでは定期コース以外に、単品で注文できるシステムもあります。
そしてその単品メニューも、おかずだけじゃなくてご飯ものやスイーツなど種類が豊富なんです。
さらにご当地グルメに食べ比べセットなんてものも。
気になるもの、好きなものは事前に取り寄せておいて、「主菜+副菜」のセットではちょっと物足りない時は、そこに追加するなんてするのもアリ。
もちろん、定期コースは少しお休みするけど、単品だけは好きな時に頼むなんてこともできます。
「今日は定期コースのメニューでご飯を食べる気分じゃないな」っていう時は単品の方を食べるっていうのもいいですよね。
メリット4:満足できる美味しさ
味については、↑でも書きましたが十分に満足できる美味しさでした。
なんとなく、「どうせ冷凍食品だし」「工場で作られてるものだし」っていう思いもあったんですね。
冷凍食品、工場で作られてる=味がワンパターン、飽きやすい っていう感じで。
言ってみれば、「栄養バランスは考えられてるけどあまり美味しくない病院食」みたいな。
でもね、それは間違った思い込みでした(笑)
おまけに、これはコールセンターに電話したときに教えてもらったんですが、わんまいるでは15社以上の製造工場と契約してるんだそうです。
全国各地でメニューによって得意なところに依頼していて、良い意味で味にばらつきがあり、飽きないように工夫しているんですよ。
だそうです!
長くお世話になる可能性があるからこそ、味についてもしっかりとこだわってくれてるのは嬉しいところですね。
メリット5:栄養バランスを考えた食事ができる
自分で献立を考えると、どうしても好きなものばかりに偏ってしまったり、塩分や糖質をやたらと多く摂取してたりってなりませんか?
わんまいるでは、専門家(管理栄養士)がメニューを考えているので、栄養バランスについて心配することは一切ありません。
ランチは職場近くで外食になりがちでも、夜だけでもこうやって栄養バランスをしっかりと考えられた食事をすることで身体への負担を減らすことができますよ。
メリット6:メニューがバラエティに富んでいる
わんまいるって定期コースは1種類しかないんですね。
あとは、定期コースとは別に単品で頼めるおかずもあります。
他の宅食サービスなんかを見ると、〇〇コース、××コースとかって複数のコースが用意されていて、定期コースを取りながらコースを変更していろいろなのを楽しめるみたいなところも多いんですね。
総カロリー数別のコースだったり、和洋中で分けてたり、塩分控えめコースとか糖質制限コースとか。
だけどわんまいるは1種類!それがイヤなら単品で頼むしかない!
ある意味強気ですよね(笑)
ただ、わんまいるのいいところは、メニューが日替わりで変わること。
前月の下旬ごろには翌月1ヶ月分のメニューが発表されるんですけど、1か月間同じメニューがないんですよ。(同じ食材が使われてることはあります)
直近2週間程度の献立は、こんな風に写真付きで公式サイトに掲載されています。
たとえば他の会社で複数コース用意されているところでも、そのコースの中は10食分のメニューがずっと固定されているっていうところもあります。
これって、同じメニューが10日間とかっていう短期間のうちに、ローテーションされちゃうんですね。
でもわんまいるなら、1か月間は毎日違う料理が楽しめます。
どうしても違うメニューが食べたかったら、単品注文を追加することで解決も出来ます。
そういう意味では、わんまいるは定期コースの選択肢はないけどバラエティに富んでる、同じものばかりで飽きてしまう心配がないとは言えるのかなと思います。
メリット7:定期コースでの休止や解約が簡単にできる
わんまいるには「定期お届けコース」以外に、1品から頼めるサービスもあるとお話ししました。
それと今回レビューしてる「お試しセット」ですね。
それぞれの違いはこんな感じです。
お試しセット | 定期お届けコース | 単品注文 | ||
---|---|---|---|---|
週1回お届けコース | 2週に1回お届けコース | |||
内容 | 「主菜1品+副菜2品」×5食分 ※おかずのみ(ご飯はナシ) |
「主菜1品+副菜2品」×5食分 ※おかずのみ(ご飯はナシ) |
「主菜1品+副菜2品」×5食分が 2種類(全10食分) ※おかずのみ(ご飯はナシ) |
注文内容による
・全部で100種類以上 |
配達頻度 | 初回注文時1回のみ | 週に1回同じ曜日、 時間帯に配達 |
2週に1回同じ曜日、 時間帯に配達 |
注文の都度配達 定期お届けコースに 同梱可能 |
値段(税込み) | 4,415円 (3,480円+送料935円) |
4,915円 (3,980円+送料935円) |
8,895円 (7,960円+送料935円) |
注文内容による
送料は1回935円 |
1食あたりの値段 (税込み) | 883円 | 983円 | 889.5円 | 注文内容による |
※北海道、沖縄への送料は2,145円(税込み)となります
※週1回コースと2週に1回コースの違いは、単純に送料が1回分節約できるかどうかだけだと考えればOK
定期コースに申し込んだ後は、休止と解約というオプションがあります。
いずれ再開するけど、今はちょっとお休みしようかなっていう時は「休止」が便利ですね。
サポートセンターに電話して聞いてみたんですが、休止期間は何日間までじゃないとダメみたいな制限はないとのことでした。
そして休止→再開→休止→再開を何度繰り返してもOkだそうです。
だからたとえば、
- 外食の予定が続いていて、配達済みのセットが溜まってきた
- 来月1週間くらい旅行に行く
- しばらく残業が続いて宅配便を受け取れそうにない
- ちょっと他の会社の宅食サービスも試してみたい
こんな時に、わんまいるの定期コースを一時的に休止するなんてことができます。
休止ではなくて解約を選ぶと、定期コースとしての情報は削除されるものの、わんまいるの会員としては残るそうです(完全退会希望ならその旨伝えればOK!)
つまり、定期コースは解約だけど単品での注文はいつでも出来るという状態になるんだとか。
なので休止期間がどれくらいになるかちょっと分からないから、とりあえず「解約」を選んだとしても、また定期コースを再開させることは割と簡単にできるということですね。
もちろん、引っ越しをして住所が変わったなんて場合も、配送先の変更などに対応してくれるそうですよ。
ただし、注意しないといけないのがどんな時も、次の配送予定日の1週間前までの連絡が必要だとのことです。
これを過ぎてしまうと手続きが間に合わなくなって、2週間後からの休止や解約になってしまうんだとか。
休止や解約は公式サイトの問い合わせフォームかサポートセンターへの電話で対応してくれるので、早めに連絡するようにしましょう!
電話だと、もし引き止められたときに強く言い返せない、理由を聞かれたら困るとかって不安な方は、問い合わせフォームを使って連絡すればハードルが下がりますよ^^
デメリット1:節約にはならない
わんまいるは、送料も含めて考えると1食当たりの値段が900円前後になります。
(コースによって変わるので↑の表を見て下さいね)
決して安くはないですよね。むしろ自炊したときの倍以上になっちゃう!って人も多いと思います。
なので、お金を節約したいっていう人には向きません。
でも、
- メニューを考える時間
- 買い物に行ったり、調理をする時間
ここにかかる時間は節約できます。
さらに、
- 栄養バランスをしっかりと考えられたメニュー
- 安心して食べられる安全な食材や調理法
- 1か月間毎日違うメニューで食べることが出来る
おまけに私の場合は
- 自分で作るよりもはるかに美味しい
というメリットまでついてきます。
私はひとり暮らしなので、1人分を週1回お届けコースで取り寄せるとした時に1ヶ月でかかる金額は、4,915円×4週=19,660円
送料を節約して2週に1回お届けコースにするとした場合でも、17,790円です。
これは20食分なので、当然これ以外の食費(平日の朝と昼、週末の朝昼晩)もかかりますよね。
食費として考えると少し割高ですし、決して節約目的で利用することはできないと思います。
でも食生活の改善、時短、楽をしたいっていう人にとっては、付加価値を感じられるんじゃないでしょうか。
デメリット2:ほんの少しだけ手間がかかる
湯煎か流水解凍なので簡単と言えば簡単です。
(単品注文の商品には電子レンジで解凍するものもあります)
ただ、こういう宅食サービスの中には、全部が1つのお弁当箱に入っててレンジでチンすればいいだけ!っていうものも多いですよね。
それに比べると、お湯を沸かしたりといった手間が増えるし、時間もかかります。
といってもせいぜい15分もあれば十分ですし、張り付く必要もないですけどね。
でもですね、個人的にはこの解凍の仕方って嬉しかったりします。
お弁当タイプで全部をまとめてレンチンすればOK!っていうのって楽でいいんだけど、「これは温めたくないな―」っていうものがあったりしませんか?
特にサラダは温めずに、流水で解凍させた方が私的には好みですね。
あとはお弁当タイプと違って、自分でお皿を用意して移し替えないといけないという作業も加わります。
これも個人的には嫌いじゃないです(笑)
毎日お弁当のボックス、それも使い捨てタイプのボックスで食べるとちょっと味気ないですよね。
それよりは盛り付け方が雑だとしてもお皿に移して食べた方が、視覚からも「美味しい」って思えると思いません?
デメリット3:人によっては量が物足りないと感じるかも
量についてはどうでしょう、私はそこまで不満に思わなかったです。
少なすぎず、多すぎずちょうどいいかな。
あ、でも「満腹ー!」とはならなかったですね。腹八分目でちょうどいいという感じでしょうか。
というか、ご飯(お米)は自分で用意するので、そこで調整しやすいというか。
おしゃれなレストランに行くと、量が抑えめで女性は満足するけど男性はちょっと物足りないってことありますよね。
自分で準備するご飯をお茶碗に軽くよそっただけとした場合は、そういうレストランをイメージするといいかもしれません。
今回は5食分試してみましたが、ご飯をお代わりしたのが1回(麻婆豆腐が好み過ぎた笑)、ご飯ナシで食べたのが1回、ご飯軽めにしたのが3回でした。
30代、40代の現役世代でも女性なら「全然足りなーい!」とはならない気がします。
体力勝負のお仕事をしてる人なんかだと、ちょっと物足りなく感じるかも。
ただそこは、(繰り返しになるけど)ご飯の量で調整することも出来るし、たとえばそこに自分で単品のおかずを用意して追加するっていうのも出来ます。
わんまいるの宅配弁当をおススメしたい人
宅食サービスって今いろんなところがやってますが、その中でも「わんまいる」をぜひ考えてみてほしい人はこういう人ですね。
- 健康面、栄養面が気になるけどなかなかそこまでの余裕がない人
- 料理が苦手な人
- 毎日の献立を考えるのがメンドクサイ人
- 忙しくて料理にかける時間を少しでも減らしたい人
- 国産食材、保存料添加物不使用など素材にこだわりたい人
- 食べる量を自分で調整したい人
- 自分の好みに合わせて単品での注文もしたい人
特に最後の2つは、わんまいるならではのおススメポイントとも言えると思います。
まずはわんまいるのお試しセットに申し込んでみよう!
いきなり定期コースを申し込むのは勇気がいるかもしれませんが、お試しセットなら1回限りの注文なので気軽に申し込めます。
お試しセットって内容は定期コースと変わらないのに値段が安いだけですから。
しかもそのあと、絶対に定期コースに入らないといけないわけでもないし、うんざりするような勧誘が待ち構えているわけでもないです。
お試しセットを頼んで、「これいい!」と思えばそのまま定期コースを申し込んでみて下さい。
定期コースもいつでも休止や解約ができるから、その点でも身構えなくて大丈夫ですよ。
また、まだちょっと決められない、他の会社のサービスもいいのがあるなんていう場合は、わんまいるは単品での利用をしばらく続けるっていうのもいいと思います。
自由度が高いというか、柔軟性に富んでいるのもわんまいるの特徴の1つですよ!
申し込みは公式サイトから簡単にできます。「初回限定お試しコース」から注文してみて下さいね♪
\お試しセットは通常より500円お得な3,480円!!/
栄養バランスが取れて美味しい食事を楽しんでみる>>
まとめ:わんまいるのお試しセットは予想以上に良かった
わんまいるのお試しセットについて、忖度なしに正直な感想を書いてきました。
味については正直、人によって感じ方が違うし好き嫌いもありますが、クセのない万人受けする料理だと思います。
カスタマーセンターの対応も丁寧でしたし、商品の梱包などもキレイで信頼できるものでした。
まずはお試しセットを頼んで、あなた自身の舌で試してみてくださいね!
食生活を見直したいあなたにおススメ宅配弁当
- 食生活を見直したいけど、自炊はハードルが高い…
- 選択肢が多すぎて混乱してくる
- 始めてで何を基準に選べばいいか分からない
そんなあなたには、私が自信をもってお勧めできる宅配弁当をご紹介します。
食宅便 |
\イチオシ!/ ナッシュ |
わんまいる |
|