食事の悩み

惣菜を冷凍したときの日持ち期限はどれくらい?美味しく解凍するには?

私はひとり暮らしという気楽さもあり、また料理が苦手なのでスーパーのお惣菜にお世話になることが多いです。

閉店が近くなってから行くと安くなってますしね(笑)

でもスーパーのお惣菜って一人で食べるには多いなっていうこともあるし、安いときにちょっと多めに買っておきたいなっていうこともありません?

そんなときはやっぱり、冷凍保存がピッタリです。

とはいえ、冷凍したら消費期限を超えて保存できるとはいえ、あまりにも長期保存はよくないですし、冷凍に向かないお惣菜や食材もあります。

また上手に解凍しないと、「美味しくない・・・」なんてことも。

この記事では、スーパーのお惣菜の冷凍保存における日持ち期限の目安、冷凍してはいけない食材、美味しく上手に解凍する方法などをご紹介していきますね!

惣菜を冷凍したときの日持ち期限は1ヶ月を目安に考える

ズバリ結論から行きましょう。

お惣菜を冷凍保存したときは、長くても1ヶ月以内に食べてしまいましょう。

たとえば購入した次の日や翌々日くらいまでに食べるというのであれば、わざわざ冷凍庫に入れずに冷蔵庫に入れておけば大抵のものは大丈夫です。

それ以上保存したいという時は、冷凍庫行きです。

ただ、一度口をつけたものはその場で食べきりましょう!

口をつけた状態で冷凍庫に保存するのは、衛生上よろしくありません。

気を付けて下さいね。

あと、出来立てのお惣菜を買ってきたりした場合、まだ温かいってこともありますよね。

こういうときは、しっかりと冷ましてから冷凍してください!

ご飯なんかは温かいうちにラップに包んで冷ましてから冷凍ですが、コロッケみたいな揚げ物は冷ましてからラップに包まないと水蒸気でベチャベチャになっちゃいますので、気を付けて下さい><

また、冷凍庫に入れて1ヶ月以内に食べましょうと書きましたが、やっぱり日が経つにつれて味はどんどん落ちていってしまいます。

やっぱりメーカーのように急速冷凍させてるわけではないし、冷凍庫の開け閉めによる温度変化もありますからね。

できれば1、2週間以内くらいに食べきってしまった方が美味しくいただけますよ(*’ω’*)

 

冷凍に向かない惣菜もある

食べきれない分は冷凍庫で保存すればいいとはいえ、実は冷凍するのに向かない惣菜もあります。

惣菜というよりも食材ですね。

たとえば、こういったものは冷凍保存に向きません。

冷凍しない方がいい食材

  • レタスなどの葉物・・・冷凍することで水分が出てしまい美味しくなくなります。なのでサラダなどは冷凍保存に不向きですね。
  • 卵・・・ゆで卵は冷凍するとスカスカになってしまいます。ただし、卵サンドみたいにマヨネーズと混ぜ合わせたゆで卵であれば、マヨネーズの油がコーティングの役割を果たしてくれるので冷凍OK!スクランブルエッグや炒り卵なども冷凍OKです。
  • じゃがいも・・・スカスカになってしまって美味しくなくなります。ただし、マッシュポテトは冷凍しても美味しく食べられますよ!
  • 豆腐・・・スポンジみたいになってしまって食感が悪くなります。高野豆腐の食感に近くなる感じ。
  • こんにゃく・・・ゴムみたいな食感になってしまいます

こういった食材が入ってる場合は、冷凍するのは避けるか、その食材だけ取り除いて(たとえば筑前煮でコンニャクだけ食べきっちゃうとか)冷凍するとかしましょう!

ただ、たとえば肉じゃがやカレー。

思いっきり固形のジャガイモがゴロゴロ入ってますよね。

肉じゃがからジャガイモを取り除いたら、もはや肉じゃがとは呼べない・・・(笑)

こういった場合は、じゃがいも潰してしまえば冷凍しても美味しく食べられます!

ほら、肉じゃがだってカレーだってしっかりと煮込まれてたり、大量に作って何度も温め直してたりすると形が崩れてきますよね。

ホロホロに煮崩れしたジャガイモって美味しくないですか?私はすごく好きなんですけどね(笑)

 

主な惣菜別の冷凍と解凍方法

冷凍するのは簡単ですが、問題は解凍方法。

解凍の仕方を間違えると「あまり美味しくない・・・(涙)」となりかねません。

そこまでマズいワケではないけど、ベチャっとしちゃうとか。

主なお惣菜の上手な冷凍&解凍方法をご紹介しますね。

どれもシンプルで簡単ですよー(簡単なやり方でしか私はやらないので笑)

 

ご飯もの

白米は1食分ずつラップに包んで冷凍。解凍するときは、ラップに包んだまま電子レンジです。

私はいつも、1分半温め→ご飯を上下ひっくり返す→さらに1分半温め ってやってます。

こうするとムラなくいい感じで全体が解凍されますよ♪

チャーハンも白米同様でOKです。

でもチャーハンの場合は、解凍したときにパラパラになるようにしたいなんてこともありますよね。

そんなときは、ちょっと手間ですがこの方法をやってみてください!

  • STEP01
    まずはジップロックなどに入れて平らにして冷凍
  • STEP02
    2~3時間くらいで半冷凍になるので、揉みほぐして再度冷凍
  • STEP03
    さらに2時間くらいしたら、もう一度揉みほぐして冷凍
  • STEP04
    完全に凍ったら、やっぱりもう一度揉みほぐしてパラパラにしてから、空気を抜いて冷凍保存
  • STEP05
    解凍は電子レンジで

 

煮物

これはごくごく簡単。煮汁ごと冷凍して、冷蔵庫で自然解凍か電子レンジでチンしましょう。

鍋で温め直すのもいいですよー。その時は汁が溶けるまで弱火で温めて下さいね。

それと、これは煮物になるのかな?ちょっと分かりませんが・・・(笑)

きんぴらや切り干し大根、ひじきなどは、汁気をよく切ってから冷凍した方が美味しいです。

レンチンで解凍もいいですが、私は温かくない方がいいので冷蔵庫での自然解凍派ですね。

 

焼き魚

ラップに包んで冷凍→レンチンでOKです。

ただ脂身の少ない魚はパサパサするので、解凍した後に身をほぐしてご飯に混ぜてしまうのもおススメですよ。

私がよくやってるのは、めんつゆとごま油を少しかけて、万能ねぎや鰹節をかける!

すごく簡単でしょ?でも美味しいんですよ!

めんつゆとごま油はお好みですが、一人前ならそれぞれ小さじ1以下で十分だと思います。

 

天ぷら

冷凍する前にまずは余分な油を取り除きましょう!

天ぷらって時間が経てば経つほど衣に油がまわって、サクッと感がなくなるし美味しくなくなりますよね。

まあスーパーの天ぷらはどうしても調理から時間が経ってしまってるので、そういうのが多いんですが…

身体にもいいものではないので、できるだけ油は取り除いてから冷凍するのがベストです。

そしてさらに、冷凍中もクッキングペーパーで軽く包んだり挟んだりして油を吸収させます。

冷凍する前はキッチンペーパーなどでもOKですが、冷凍するときはキッチンペーパーは使わないようにした方がいいです。

キッチンペーパーで冷凍すると衣にくっついてしまって、解凍時に衣が剥がれてしまったりします・・・。

こっちはクッキングペーパーがおススメですよ。

つまり、

  • STEP01
    キッチンペーパーやクッキングペーパーなどで余分な油を取り除く
  • STEP02
    クッキングペーパーで天ぷらを包んだり挟んだりする
  • STEP03
    ジップロックなどに入れて、空気を出来るだけ抜いて冷凍

で、解凍するときは、冷蔵庫で自然解凍もしくは電子レンジの解凍モード→オーブントースターで数分焼く がおススメです。

ただし、電子レンジで解凍するとき、イカなんかはすぐに破裂します!注意してくださいね^^;

冷蔵庫で自然解凍をする場合も、トースターに入れる前にすこーしだけレンジで温めておくといいですよ。

冷たい状態でトースターに入れると、中が温まる前に衣が焦げちゃうので・・・。

オーブントースターを使う時ですが

  • 霧吹きで全体に軽く水を吹きかけておくと衣がサクサクします。私は霧吹きを持ってないので、手でピッピッとやってます(笑)
  • 油が落ちちゃうのでアルミホイルの上で焼きましょう!
  • アルミホイルは一度クシャクシャにしてから広げるのがおススメです(シワの隙間に油が落ちます)
  • 衣が焦げやすいので、温度は高温ではなくて中くらいで。

すでに解凍済みなので焼くというよりも、温めるのが目的ですね。

ちょっとビフォーアフターが分かり辛いですが、イカの天ぷらを解凍してトースターに入れる前の状態が左側、トースターで焼いた後が右側です。

この時は冷蔵庫で自然解凍→電子レンジで20秒(軽く破裂しましたw)→トースターで150度8分 でした。

衣のサクサク具合はどうだったかというと・・・

うーん、まあまあですね(笑)

といっても、もともとスーパーで購入した時点で衣全体に油が回っていて(よくあることですよね)、サクサク感はゼロな状態です。

そもそも、サクサクした天ぷらを食べたいなら、スーパーの総菜コーナーで買うのはどうかと(笑)

ここからサクサクを生き返らせるには、トースター程度ではダメで油で揚げ直すしかないのかなーと思ってます(解凍後、水にくぐらせて油で揚げるとサクサクになりますよ!面倒ですけどね)

でもスーパーで買ったときの状態くらいには戻るので、私的にはまあまあ許容範囲です。

 

コロッケなどの揚げ物

冷凍するときは、1個ずつラップなどでくるんで冷凍しましょう。

まだ温かいのであれば、しっかりと冷ましてからラップに包んでくださいね。

そうじゃないと水蒸気で衣がベチャベチャになってしまいます。

そして解凍するとき。

レンチンで解凍すると、衣がフニャフニャになっちゃいます。

一番のおすすめはレンジで半解凍した後にオーブントースターですが、電子レンジしかないという場合は、ラップをかけずに水蒸気を飛ばしながらチンするとまだマシです。

で、こちらがオーブントースターで焼いたときの、ビフォーアフターです。

天ぷらの時同様に、全然違いが伝わりませんが(;^ω^)

あ、これはカニクリームコロッケです。どうでもいいけど。

 

まずは、電子レンジで半解凍させます。この時は500Wで1分くらいでしたね。

そしてオーブントースターでさらに温めます。

このとき、高温にすると中まで温める前に衣が焦げちゃうので低温ががおすすめです。

さらにコロッケを入れる前にトースター内を温めておきましょう。

私は140度で9分温めました。

コロッケなんかは中は柔らかいので、爪楊枝などで刺しながら様子を見るといいですよ。

中まで温まったら出来上がりです。

これはね、てんぷらの時と違って本当に衣がサクサクに生き返りました!

私はトレイに載せて温めてたので、コロッケの下側は直接熱が当たってないんですね。

だから下側は少しだけサクサク感が減ってましたね。

といっても私は気にならない程度でしたけど、いや下もしっかりとサクサクさせたい!という場合は、途中でひっくり返すと良さそうですね(*’ω’*)

 

まとめ:スーパーの総菜も冷凍で日持ちさせられるし、解凍次第では美味しく食べられる!

ひとり暮らしだと、スーパーでお惣菜買おうと思っても「量が多いから食べきれないな」「品数多く食べたいから1つ1つはもうちょっと少ない方がいいんだけどな」なんて思って諦めることもあります。

もちろん一人前サイズのものも多いですけど。

そんなときは、やっぱり冷凍できると楽ですよね。

冷凍しても美味しく食べられると分かれば、閉店前の値下げの時に少しだけ多めに買っておくなんてこともしやすいですし。

とはいえ、やっぱり冷凍にも限度があります。

あまりにも長期間の冷凍はよくないですし、サラダみたいに冷凍したら美味しくなくなってしまうものもあります。

それでも冷凍できるのはかなり便利。冷凍してから1ヶ月以内に食べることを忘れずに、ぜひ有効活用してくださいね!

食生活を見直したいあなたにおススメ宅配弁当

  • 食生活を見直したいけど、自炊はハードルが高い…
  • 選択肢が多すぎて混乱してくる
  • 始めてで何を基準に選べばいいか分からない

そんなあなたには、私が自信をもってお勧めできる宅配弁当をご紹介します。

めいこ
めいこ
私が多くの宅配弁当を実際に食べ比べてみた結果です!

食宅便
\イチオシ!/
ナッシュ

わんまいる









宅配弁当のメリットとデメリット~一人暮らしの人におすすめなワケ冷凍の宅配弁当を自宅まで届けてくれる宅食サービスが人気ですが、これって小さい子供がいて毎日てんてこまいの主婦の間で人気のサービス、ファミ...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です